![]() | あなたは私のムコになる/ブルーレイ(本編DVD付) [Blu-ray] (2010/02/17) サンドラ・ブロック、ライアン・レイノルズ 他 商品詳細を見る |
ラブコメと思い込んで借りた「正しい恋愛小説の作り方」は、明る~く笑えて楽しめるラブストーリーでは無かったぁ

モンモンとするのも好きなんだけど

久々に、明るくって、楽しくて、切なくもあるけれど、絶対、間違いなく最後はハッピーエンドで締めくくられる・・・
そんな正真正銘ラブコメ作品が観たい!!
・・・ということで、さぁ、楽しみましょう♪
ニューヨークの大手出版社でやり手編集長として恐れられているマーガレット(サンドラ・ブロック)。
だが、ある日会長から呼び出された彼女は思っても見なかった窮地に陥ってしまう。
禁止されていた海外出張を行い、ビザの申告漏れを指摘されたカナダ人の彼女は、なんと国外退去を命じられてしまうのだ。
キャリアを棒に振る羽目になったマーガレットの頭にとっさに浮かんだのは、居合わせた自分のアシスタントのアンドリューとの偽装結婚だった!!
冒頭、寝坊したアンドリューの慌てっぷりや出勤前にラテを調達する様子、
社内で密かに魔女と呼ばれ、行く先々でみんなに怖れられているマーガレットの存在。
どこかで観た覚えがあるゾ~と思ったら「プラダを着た悪魔」!!
メリル・ストリープにこき使われるアン・ハサウェイちゃんの図

でもハサウェイちゃんは、結婚は迫られなかった(笑)
自分も(巻き込まれて)失業の危機を回避するため、偽装結婚に同意させられたアンドリューでしたが、事態はそんなに甘くなく

年々増えている偽装結婚に目を光らせている調査員の怖いこと、厳しいこと!!(あそこまで厳しいとは思わなかった

成り行きで、アンドリューの実家であるアラスカ(ビックリ!)に同行することになってしまったマーガレットですが、そこで彼女を待っているのが、彼の家族と、そう、ラブコメの定石、元カノですね(笑)
ニューヨークを離れ、上司と部下の立場でなくなった、偽装婚約者同士である二人。
これまで知らなかった互いの隠された面を知って・・・空気がちょっぴり変わってゆく・・。
絶対ハッピーエンドが待っていることも、二人が結ばれることも分かってるんだけれど、そこに行き着くまでの、このあたりのやりとりの面白いことと言ったら!!

白いワンコを抱いて走る、赤チェックガウンのサンドラが可愛い♪
ハプニングで互いに裸で抱き合ってしまったり


アンドリューの家族がまた、いい味出してましたね。
お母さん役はメアリー・スティーンバージェン、相変わらず綺麗です

おばあちゃんは、この映画のキーパーソン

あの不思議なお祈りやら、大好きだというストリップシーン(あのシーン要るの?って感じですが 笑)
もちろん笑ってばかりじゃなくって、自分を暖かく迎えてくれる家族たちを騙している・・という良心の呵責を感じるマーガレットの姿にこちらも切なくなってきたり。
おばあちゃんからペンダントをもらうシーンには、思わずほろりとさせられちゃいます。
お相手のライアン・レイノルズ、こんなにじっくり見るのは初めて。
スカちゃんのダンナ様っていうことくらいしか、知らなかったけれど、マーガレットから突然結婚を迫られて鳩が豆鉄砲くらったような、きょとん!とする姿、
実家に帰ってからは、社内の上下関係を覆すかのような男っぷりまで見せたりして、爽やかな好青年ぶりでしたね。
笑いと切なさと、ほろり~~

そして、絶対ハッピーエンドを分かってはいるものの、それまでの山あり、谷ありをちょっぴりドキドキしながら楽しめること。
正統派のラブコメの要素をちゃ~んと満たしてくれました、満足、満足~

トラックバックURL
http://teapleasebook.blog26.fc2.com/tb.php/393-c6f94ed5
トラックバック
コメント
こんばんは~。
皆さん、もう「ブラック・スワン」観ていらっしゃるのね。
私も、予告編だけだったら、多分10回は観てます(苦笑)
早く観たいな~~(^^ゞ
で、この映画、面白かったですよね。
瞳さんもおっしゃっているけど、本当におばあちゃんがキーパーソンで、素敵なおばあちゃんでしたね。
あちらのおばあちゃんは、皆さんおしゃれで、歳をとるほどに赤やピンクを着るのよね。
それがまた似合うんだなぁ~~♪
ラブコメの女王って、たくさんいるけど、私はサンドラのラブコメが大好きです。
あんなにシャープな美貌なのに、凄く可愛いと思っちゃうの。
ライアンもナイスボディで素敵でしたよね(*^^)v
確か、DVDの特典に違うエンディングも収録されていたような??
おばあちゃんの粋な計らいでハッピーエンドでしたっけ??
ちょっと忘れちゃったけど、とにかく、都会が全てじゃないよね。
ラブコメだけど、人が生きる、生かされるって、場所じゃなくて、なんというか、運命を受け入れることなのかな・・なんて、ちょっと大袈裟だけど、そんな事もチラって思ったのを思い出します。
「ツーリスト」と「アントニー・ジマー」のコメント、ありがとうございました。
どちらも、とても楽しめる作品でしたね。
瞳さんの、ジョニーのクマちゃん説、妙に納得しました~!
ナイス、コメントです!!(笑)
皆さん、もう「ブラック・スワン」観ていらっしゃるのね。
私も、予告編だけだったら、多分10回は観てます(苦笑)
早く観たいな~~(^^ゞ
で、この映画、面白かったですよね。
瞳さんもおっしゃっているけど、本当におばあちゃんがキーパーソンで、素敵なおばあちゃんでしたね。
あちらのおばあちゃんは、皆さんおしゃれで、歳をとるほどに赤やピンクを着るのよね。
それがまた似合うんだなぁ~~♪
ラブコメの女王って、たくさんいるけど、私はサンドラのラブコメが大好きです。
あんなにシャープな美貌なのに、凄く可愛いと思っちゃうの。
ライアンもナイスボディで素敵でしたよね(*^^)v
確か、DVDの特典に違うエンディングも収録されていたような??
おばあちゃんの粋な計らいでハッピーエンドでしたっけ??
ちょっと忘れちゃったけど、とにかく、都会が全てじゃないよね。
ラブコメだけど、人が生きる、生かされるって、場所じゃなくて、なんというか、運命を受け入れることなのかな・・なんて、ちょっと大袈裟だけど、そんな事もチラって思ったのを思い出します。
「ツーリスト」と「アントニー・ジマー」のコメント、ありがとうございました。
どちらも、とても楽しめる作品でしたね。
瞳さんの、ジョニーのクマちゃん説、妙に納得しました~!
ナイス、コメントです!!(笑)
みぬぅ
2011.05.15 00:23 | 編集

> みぬぅさん、
こんにちは。
「ブラックスワン」初日がレディースデイ&私のお休みの日だったので、珍しく速攻で行ってきました。
予告編、おお、何度もご覧になってるんですね(笑)
みぬぅさんご覧になったら感想楽しみにしています。
> 瞳さんもおっしゃっているけど、本当におばあちゃんがキーパーソンで、素敵なおばあちゃんでしたね。
> あちらのおばあちゃんは、皆さんおしゃれで、歳をとるほどに赤やピンクを着るのよね。
お洒落でしたね~、そしてお茶目で愛らしくて。可愛いおばあちゃんでした。
不思議な踊りも踊ってて(笑)
サンドラがおばあちゃんを騙しているのが辛くなる気持ちがよーーくわかりますよね。
> あんなにシャープな美貌なのに、凄く可愛いと思っちゃうの。
あ、そうですよね、どちらかというと甘い容貌じゃないのに、どうしてかしら。すごく可愛い~♪
> ラブコメだけど、人が生きる、生かされるって、場所じゃなくて、なんというか、運命を受け入れることなのかな・・なんて、ちょっと大袈裟だけど、そんな事もチラって思ったのを思い出します。
素敵!みぬぅさん 。
そうですね、場所じゃないよね。
そして、運命を受け入れられる・・・そんな伴侶に巡り合えることが、互いにとって生かされるっていうことなのかもしれませんね。
> 「ツーリスト」と「アントニー・ジマー」のコメント、ありがとうございました。
> どちらも、とても楽しめる作品でしたね。
はい、両方見るとより一層楽しめましたよね。
ハラハラドキドキ度が高い「アントニー・ジマー」とちょっぴりユルユル、コミカルさをプラスした「ツーリスト」
あはは~、クマちゃん説(笑)
珍しくジョニー、ふっくら見えたので(笑)
パジャマ姿も可愛かったですね。
こんにちは。
「ブラックスワン」初日がレディースデイ&私のお休みの日だったので、珍しく速攻で行ってきました。
予告編、おお、何度もご覧になってるんですね(笑)
みぬぅさんご覧になったら感想楽しみにしています。
> 瞳さんもおっしゃっているけど、本当におばあちゃんがキーパーソンで、素敵なおばあちゃんでしたね。
> あちらのおばあちゃんは、皆さんおしゃれで、歳をとるほどに赤やピンクを着るのよね。
お洒落でしたね~、そしてお茶目で愛らしくて。可愛いおばあちゃんでした。
不思議な踊りも踊ってて(笑)
サンドラがおばあちゃんを騙しているのが辛くなる気持ちがよーーくわかりますよね。
> あんなにシャープな美貌なのに、凄く可愛いと思っちゃうの。
あ、そうですよね、どちらかというと甘い容貌じゃないのに、どうしてかしら。すごく可愛い~♪
> ラブコメだけど、人が生きる、生かされるって、場所じゃなくて、なんというか、運命を受け入れることなのかな・・なんて、ちょっと大袈裟だけど、そんな事もチラって思ったのを思い出します。
素敵!みぬぅさん 。
そうですね、場所じゃないよね。
そして、運命を受け入れられる・・・そんな伴侶に巡り合えることが、互いにとって生かされるっていうことなのかもしれませんね。
> 「ツーリスト」と「アントニー・ジマー」のコメント、ありがとうございました。
> どちらも、とても楽しめる作品でしたね。
はい、両方見るとより一層楽しめましたよね。
ハラハラドキドキ度が高い「アントニー・ジマー」とちょっぴりユルユル、コミカルさをプラスした「ツーリスト」
あはは~、クマちゃん説(笑)
珍しくジョニー、ふっくら見えたので(笑)
パジャマ姿も可愛かったですね。
瞳
2011.05.16 16:44 | 編集
