毎年、本館の映画のページに挙げている「瞳の勝手にCinema賞」
今年は、こちらの映画ブログの方に持ってきちゃいました♪
2010年に私が鑑賞した数々の映画に、偏愛をこめて好き勝手な賞をあげちゃいます

もちろん、毎年のことですが、2010年初公開の作品ばかりではありません。
私が今年鑑賞した作品の中から・・ということなので、世間様の映画賞とははるかにズレていること間違いないでしょう~♪
2010年、劇場鑑賞数は本日の「ハリーポッター死の秘宝」を入れて14作品、DVD鑑賞が91作品でした。
作品編 ◆名作をありがとう♪映画賞◆「ババットの晩餐会」
「フォロー・ミー」
「ある日どこかで」劇場鑑賞のうち、3作品は午前十時の映画祭企画、岡山の劇場での鑑賞でした。
TVやDVDで出会った忘れられない作品を、スクリーンで観ることが出来た喜び!!午前十時の映画祭に感謝

です。
◆今年出会った一番美しい
映画賞◆「ブライトスター 一番美しい恋の詩」薄幸の詩人と恋人の物語は、まるで作品そのものが一遍の詩のような美しさ。
ブルーベルの花の咲き乱れる風景、部屋に揺れるレース、そして見つめあう恋人たちが紡ぎ合う恋の詩に、埃をかぶりかけていたトキメク心を取り戻したような気がします
◆夢のまた夢 まさに夢のような映画賞◆「インセプション」これはスクリーンで観てよかった~!!
アイディア勝負の夢物語?なんて思ったら大間違いでした。こんなにも心に響くなんて。
ラストシーンもまたニクイ
◆脚本に唸りました! 映画賞◆「そして私たちは愛に帰る」ドイツとトルコ、二つの国をまたいで、運命的な出会いと思いがけない別れに翻弄される6人の男女。
始まったときには予想もしなかった展開に驚かされながらも、深く、哀しく、優しく・・・心に届く作品でした。
この静かなラストシーン、好きです♪
「マイレージ マイライフ」なんでしょう、この自然さ。
ニクイほどさりげな~~く置かれた伏線にあとから思わず唸ってしまいました。
こちらのラストシーンも印象的でしたね!!
◆こんなにあと引く恋があるなんて 映画賞◆「(500日の)サマー」映画の中のお話・・なんて割り切れないほど、引きずっちゃいました。
なんてリアルで、残酷で。なのにとびきりキュートな物語♪
◆観れて良かった!! 映画賞◆「ニューヨーク アイラブユー」スクリーン公開~♪ばんざーーい

久々にオーランドを大きなスクリーンで観れてそれだけで嬉しい~、なぁんて

いやいや、ニューヨークを舞台にした群像劇、それぞれにいい味でしたね♪
◆素敵なセリフに思わず心にメモ!な映画賞◆「人生に2度はあってもいいと思う」
「オリンダのリストランテ」から。
人生に疲れたオリンダの心に飛び込んできた異国の青年。大切なものに気づいたとき、また新しい一歩を踏み出せる・・。こういう言葉に弱い年になりました

「美味しいものを食べると元気になる」
「南極料理人」から
そうです!!そうです!!うちにも西村隊員プリーズ!(笑)
◆手に汗握った!!映画賞◆「イングロリアス・バスターズ」5部構成という長さにも関わらず、一度も飽きることなく、緩むことなく、先が読めない展開に鼓動は激しく、こぶしを握ることたびたび・・。
あぁ、、この緊迫感~。疲れましたが、満足しました。
◆こ、怖かった・・映画賞◆「エスター」
「ケース39」ま、まさか・・あなたもなの~~!!
愛らしい薔薇の蕾には、花よりもトゲがある!?心臓に悪いです・・・
◆美味なる!映画賞◆「南極料理人」「ジュリー&ジュリア」もいいけれど、やっぱり日本人はお醤油と米!!なのだ~(笑)
西村隊員の作る南極隊のご飯!!思わずお腹が鳴りだしそう~♪
おにぎりに天ぷら、ラーメンに喉が鳴る~

巨大エビフライには吹き出しちゃったけど。
◆お茶のシーンは!映画賞◆「パイレーツロック」「アリス・イン・ワンダーランド」「運動靴と赤い金魚」そして「ケース39」
4作品をTea&Cinemaに挙げました。
どれもそれぞれ、お茶のシーンが印象的!!
あぁ、でもここはやはり、健気で愛らしいゾーラちゃんの淹れてくれるお茶は格別だ!と言ったお父さんの言葉通り
「運動靴と赤い金魚」にあげちゃいましょう。
◆オムニバス映画の魅力にハマった~!映画賞◆リンク先の「オムニバス・ワールド」さんに教えていただいてオムニバス映画の魅力を再認識

今年はオムニバス映画、たくさん見ました!!
中でもお気に入りは、ソフィア・ローレンの魅力たっぷり
「昨日・今日・明日」と
エドガー・アラン・ポーの世界を豪華なキャストで魅せてくれた
「世にも怪奇な物語」不思議な世界に囚われて・・・戻ってこられません~~。
◆こんなの、見つけちゃいました!映画賞◆古い映画も面白い!!良品発掘コーナー・・なんてありますもんね。
「赤い影」と
「雨の午後の交霊祭」この2作品は忘れられません!!
どちらも静かに・・でもそれはもう・・あと引く作品です。
もし、見逃している方がいればぜひ~♪
◆地味映画賞◆お薦めされた地味映画、今年鑑賞できたのは「懺悔」と「ザ・ロード」
2本だけでしたが、どちらの作品も見てよかった~!!としみじみ感じた作品でした。
中でも
「懺悔」については全く知らなかった作品。
1984年、旧ソ連時代にこんな風に国家体制を批判するような作品を作った・・。いくら幻想的に描かれているとはいえ、その勇気に驚きと感慨を覚えました。
さぁて。
まだまだ作りたい、あげたい賞があとから出てくるような気がするのですが・・このあたりにしておいて。
2010年、マイベスト5は(順位はつけられません 私には

)
「ブライトスター 一番美しい恋の詩」
「インセプション」
「(500日の)サマー」
「そして私たちは愛に帰る」
「ニューヨーク アイラブユー」
勝手にCinema賞、スター編、おまけ編は・・・また明日~(挙げれるかしら

)
- 映画のはなし
-
| trackback:2
-
| comment:10
こんばんは♪
ラストは死の秘宝ね。優しい旦那さまだわ。
私もいろんな場面で泣いたわ。
皆大人になったよね。レイフは怖かったしね。
勝手にCinema賞・・・
「ブライトスター 一番美しい恋の詩」はもちろんのこと。インセプションも、印象深かったものね。
シャッターアイランドの感想も拝見したけれど
ディカプリオは頑張っていたよね・・今年。
午前十時の映画祭・・・私もいよいよ参加できそうなの。でもババットの晩餐会は今回外されるのよ
ショックだわ・・・。
続けてスター編も待っています・・。
今年もお付き合いありがとうございました。
楽しかったわ。
来年もよろしくお願いしますね~~
- 2010/12/30(Thu) 17:36:04 |
- URL |
- みみこ #mQop/nM.
- [ 編集 ]
おお~っ・・今年のベストがもう発表されてるぅ~~
ちょ、ちょっと待って~~
・・と言いつつ、見ずにはいられなくて、しっかり拝見しました~!(笑)
「ブライトスター」やはり入ってましたね。
とってもキレイな(色んな意味で)澄んだ印象の作品でしたよね。
オーリー君のNYもですね!可愛いかったものね~。
来年はまずはパイレーツかな?
それと、見つけちゃいました♪の2本もとっても気になります。
瞳さんがUPされるまで、タイトルすら知らなかったので・・。見たい♪
スター編も楽しみにしてますね。
それでは・・
今年もお付き合い頂き、有難うございました。
ご家族で楽しい大晦日~新年をお迎え下さいね!
- 2010/12/30(Thu) 21:32:09 |
- URL |
- tsurubara #-
- [ 編集 ]
>みみこさん
お返事が年を明けてしまいました
改めまして、新年あけましておめでとうございます。
勝手にCinema賞、見てくれてありがとう♪
「ハリポタ」ぎりぎりで見てきましたよ(笑)ええーーっと主人は掃除がしたくないので(苦笑)
三人組、大人になりましたね。ハーマイオニーちゃん、綺麗でした。
レイフは登場するだけであの怖さ、さすがでしたね・・。
「ブライトスター」はみみこさんちで見かけてからずっと見たいと思っていたので劇場へ出かけて良かったです。
そうそうディカプリオ、頑張っていたよね~。眉間の皺が印象的!!
最近苦悩する役柄が多いから、久々に明るい彼も観たいよね。
午前十時の映画祭、第二弾があるんですよね!!
うんうん・バベットの晩餐会、残念
私もう一度見に行こうかと思っていたくらいなのに。
みみこさんは、何を見に行かれるのかな。
懐かしの名作、やはりスクリーンで観れるのは嬉しいですよね。
スター編、ファッション編、頑張って挙げてみました。いつのながらの偏愛賞です(笑)
去年はたくさんお話できて楽しかったです。
今年もどうぞよろしくお願いします

- 2011/01/01(Sat) 09:25:27 |
- URL |
- 瞳 #-
- [ 編集 ]
>tsurubara さん
年が明けちゃいました、お返事遅れてごめんなさい~。
改めまして新年あけましておめでとうございます。
勝手にCinema賞えへへ・・見てくれてありがとうございます。
「ブライトスター」は去年の大収穫!!これは海を渡っても見に行って良かったです。
本当は同じ日にもう2本「ぼくのエリ」と「ボローニャ」もハシゴしたかったんですけど(苦笑)
「ニューヨークアイラブユー」は配給会社のゴタゴタがあって、もう劇場無理かなと思っていたので、公開されて嬉しかったです。
短い出演時間だったけど・・可愛かった~(笑)
そうそう、「パイレーツ」ありますね。オーランドが出ないのは寂しいですけど、ペネロペの女海賊も楽しみです。
見つけちゃいました!の2本、ぜひぜひ~!!
特に「赤い影」はいろんな意味ですごいんですよ!!
スター編、ファッション編、おせち作りながらチョコチョコ挙げたので連日になってしまいました(笑)
はい、私もたくさんお話できて楽しかったです。
今年は私も「ソウファイナル」観ますので、またお話に伺いますね(笑)
では、お正月ごゆっくりお過ごしくださいね。
今年もどうぞよろしくお願いします♪
- 2011/01/01(Sat) 09:31:51 |
- URL |
- 瞳 #-
- [ 編集 ]
瞳さん、こんにちはー!
今、ちょうどインセプション2回目をお家で見た処なの。
1回目見た時は良く解らない処があって、今回レンタルで再度ゆっくり見直したというわけ。
凄いアイディアの映画ですよねー!!
ベスト10に入れようか悩んだんだけど、ちゃんと把握できなかったので、入れるのは控えてしまったんだ。
南極料理人とか、その他色々な映画が、こちらのベストにリストアップされていますね。楽しかったですね!
また今年もよろしくお願いします☆
- 2011/01/01(Sat) 18:15:17 |
- URL |
- latifa #SFo5/nok
- [ 編集 ]
>latifaさん
こんばんは~。
新年明けましておめでとうございます。
おお!!「インセプション」2回目ご覧になったんですね~!!
そうそう、この映画何度も見て私も細かいところチェックしたいと思ってるんですよ。
DVD欲しいなぁ(笑)
初回限定盤?でしたっけ、コマが付いてるんですよね・・あれが欲しかった(笑)
latifaさんのベストも興味津々拝見しました。
「南極料理人」良かったよね。元気になれる映画でした。
こちらこそ、今年もよろしくお願いします~♪
- 2011/01/02(Sun) 21:32:58 |
- URL |
- 瞳 #-
- [ 編集 ]
明けましておめでとうございます。
オムニバス映画にも賞を与えて頂き、ありがとうございます。とかくオムニバスは賞には無縁ですからね。
最近わかったのですが、1964年第37回アカデミー賞外国語映画賞に選ばれているのですね。世界中が認めたオムニバス映画なのです。
今年も『オムニバス映画ワールド』を宜しくお願いします。
- 2011/01/06(Thu) 23:06:25 |
- URL |
- NARCY #JalddpaA
- [ 編集 ]
>NARCYさん
明けましておめでとうございます。
去年はオムニバス映画をたくさん見ることが出来たので、絶対勝手にCinema賞ではオムニバス映画賞を作りたいなと思っていました(笑)
「昨日・今日・明日」ですね!!すごい~!!
素晴らしいですね。
はい、今年もどうぞよろしくお願いします。
またたくさんのオムニバス映画に出会えることを楽しみにしています。
- 2011/01/07(Fri) 16:57:07 |
- URL |
- 瞳 #-
- [ 編集 ]
今年、初めての訪問です。
ご挨拶が遅れましたが、今年もどうぞよろしくお願い致します~(^^ゞ
毎年年頭の楽しみ、勝手にCinema賞!
楽しいわ~~、嬉しいわ~~、ほとんど一緒だわ~(笑)
やっぱり、瞳さんの情報を頼りにしているので、同じ傾向になりますよね^^;
「ブライトスター 一番美しい恋の詩」は未見なのですが、とても楽しみになりました(^^)/
「懺悔」も気に入って頂けて嬉しいし、ゴードン君関係もよかったですよね。
「運動靴と赤い金魚」も入っていますね、いいよね、この映画・・。
もう、映画を観ながら、我が家にあるスニーカーをあげたくなっちゃった位です~。
本当にいじらしい子供たち・・。
「そして私たちは愛に帰る」も見事な作品だったし、見事と言えば「インセプション」も別の意味で見事でしたね。
ただ、未だに良く分からないんだけど(苦笑)
◆こ、怖かった・・映画賞◆がジャンルとして入っているなんて・・、瞳さんはもう私より、一歩も二歩も先に行ってしまったのね・・涙(笑)
私の「まとめ」には絶対に入らないジャンルです~。
それから、「勝手にCinema賞 おまけはファッション賞とパンフレット」素敵~~~!!
凄いわ、素晴らしいです。
画像がいっぱいで、嬉しくなりました、ありがとう、瞳さん♪
こういう楽しみ方、いいですね。
さすがだわ、映画を隅々まで楽しみ、愛されている瞳さんらしい賞ですね、感心しちゃいます。
また今年も、良い映画を教えて下さいね。
必死で付いていきますので・・^^;
どうぞよろしくお願い致します!!
- 2011/01/24(Mon) 00:26:13 |
- URL |
- みぬぅ #C9TUO9HE
- [ 編集 ]
>みぬぅさん
こんばんは。
もうお加減大丈夫~?遊びにきていただいてありがとうございます♪
えへへへ~、ほとんど一緒~(笑)私も嬉しい
「ブライトスター」はみぬぅさんの感想が楽しみ~!久々に乙女心がきゅん!!って鳴りました。
「懺悔」ああいう作品があったなんて全然知らなかったので、ご紹介いただいて本当に良かったです。
「運動靴と赤い金魚」そうなの、私も運動靴をプレンゼントしてあげたい~!!って思いましたよ。
なんていじらしい子どもたちだったことでしょうね。
「そして私たちは愛に帰る」って、最初に結構衝撃的なタイトルが乗るでしょう。
驚いてしまってどうしてそんなことに?と思いながら観ていましたが、ああいう展開になるとは全く思いませんでした。
見事な作品でしたよね。
「インセプション」は、私も理解できてるのか、どうか、分かりません~(笑)
◆こ、怖かった・・映画賞◆
ふふ、私も一人では絶対見れないんですけど娘が来たら一緒に(笑)
ファッション賞とパンフも見てくださってありがとう
自分でも結構この賞は毎年楽しくて(笑)
嬉しくなると言ってもらえると私も嬉しい~!!
こちらこそ、今年もまたたくさんお話してくださいね。
どうぞ、よろしくお願いします♪
- 2011/01/25(Tue) 21:15:17 |
- URL |
- 瞳 #-
- [ 編集 ]
今年2010年ありがとうございました。また来年も宜しくお願いします!
2010年 面白かった映画ベスト10
- 2011/01/01(Sat) 18:13:15 |
- ポコアポコヤ 映画倉庫
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
さて、恒例2010年マイベスト&ワースト作品を挙げてみます。
この年は劇場で118本、レンタル・テレビ等 ...
- 2011/01/02(Sun) 21:38:54 |
- 菫色映画