
1953年、第2次世界大戦後のロンドン。
長年役所に勤め、変わり映えのない生活を送ってきたウィリアムズは、ある日、医者から余命半年と告げられる。
空虚な人生のまま、死にたくない!そう考え、仕事を放棄し、海辺のリゾート地で酒を飲んで馬鹿騒ぎしてみたが・・・一向に満たされない。
ロンドンへ戻った彼はかつての部下マーガレットと再会するのだが、若さとバイタリティに溢れる彼女と話しているうち、自分にもできることがあることに気づく・・・。
黒澤明監督の名作映画「生きる」を、カズオ・イシグロの脚本によりリメイクした2022年のイギリス映画。
オリジナルの「生きる」は未見なのですが、カズオ・イシグロの脚本&ビル・ナイが主演!と聞いて、これはもう観なくては!と楽しみにしていました。
良かった・・・・沁みました。本年度のアカデミー賞、脚本賞、脚色賞(ノミネートされていましたが)は、他の作品が受賞しましたが、私が選ぶなら間違いなく(リメイクだと脚本賞は難しいのかもしれませんが)本作に差し上げたい!!
タイトルクレジットから締めのENDの文字の大きさ、
この時代のイギリスの雰囲気そのまま~の、クラシックさあふれる映像、極上な懐かしさがたまりません~♪

冒頭の、出社する紳士たちで溢れた朝の駅の光景も印象深い。
余命わずかと知って自分の人生を見つめなおす・・・といえば、あまりにも多くの作品が浮かびますが、そんな王道な設定をそのまま地味に~描きつつ、奇をてらった演出も無く、それでいて、ゆっくり、じんわり~心に沁みる。
永久に不変なテーマ、「自分の人生をどう生きるか」に向き合った作品でした。

「支障はない」と言いながらお役所で書類を積み上げていく・・・そんな毎日を送ってきた生活課課長ウィリアムズ。
帽子にスーツ&傘が決まりすぎてる!イギリス紳士、ビル・ナイ

イカレタロックスターから、呪いをかけられたタコ船長まで演じられるのに、こういう静かな、深みのある役も実に素晴らしい。

美人じゃないけど、愛嬌のあるマーガレット役のエイミー・ルー・ウッドが良かった。
課長にゾンビなんてあだ名つけちゃう彼女だけれど、(ウィリアムズの)息子に「父は余命を知っていたのか」と聞かれても決して軽々しくしゃべらない、ちゃんと分別のある子なんですよね。

そして、こちらも愛嬌のある役所の新人君。オリジナルにも彼の役って出てくるんだろうか。死を目前にした課長と、フレッシュな、これからさまざまなことを体験していこうとする若人。
私はこの脚本に彼の役が果たす存在がすごく大きく感じました。
課長を見習おう~!!!そう熱く団結した課の人々が、日々の業務の中でまた・・・書類を積み上げていく日々に戻っていく、皮肉だけど、これもまたアルある~~(>_<)
死を意識しないと生きることを真摯には考えない、日々は慌ただしく流れて行ってしまう。
それでも時には、流れるままではなく、立ち止まって考えたい、思い返したい・・・やりたいこと、やってみたいこと。

「雪の中で・・・・・」と息子は涙していたけれど、満ち足りた穏やかな表情に、なぜか雪まで暖かく思えてしまう、このシーンに寒々しさは感じません。
「生きることをせずして、死にたくはない」
最後にしてようやく「力を果たして生きた」ウィリアムズの満足な気持ちまで伝わってくるかのようでしたネ。
スコットランド民謡「ナナカマドの木」♪に泣けちゃいます。
- 映画タイトル(あ行)
-
| trackback:0
-
| comment:10
オリジナルを見ていないと聞いて軽くコケましたが(笑)
瞳さんが気になった部分は、この作品がオリジナルを大胆に変えた部分が多いから面白いですね。
凄くオリジナルをリスペクトした作品で好感が持てました。
英国紳士たるビルナイも良かった。
オリジナルは鬼気迫る分、ユーモアもあった。
ぜひとも世界の黒澤明のオリジナルを。
- 2023/09/06(Wed) 11:31:21 |
- URL |
- ゾンビマン #-
- [ 編集 ]
>ゾンビマンさん
こんばんは。
そうなんですよ~~!(^^)!オリジナル、未見です~。
>瞳さんが気になった部分は、この作品がオリジナルを大胆に変えた部分が多いから面白いですね。
おお!そうなんですね!!それを聞いたらやっぱり、オリジナル観てみなくては!!
鬼気迫りつつのユーモアも気になります。
しかし、世界の黒澤の名作をよくぞ、リメイクしたなあ~!と驚きましたが、もうイギリスが舞台で全然違和感ない、そしてとても心に沁みる、いいリメイクでした。
- 2023/09/06(Wed) 20:33:09 |
- URL |
- 瞳 #-
- [ 編集 ]
瞳さん☆本当にビル・ナイあってこその映画でしたよね〜
演技派の彼だからこそ、この沁みる映画も演じきれたのだと思います。
永遠に普遍的なテーマなのに、自身のやり残したことでジタバタと足掻こうとせず(最初してたけどwww)人の為に尽くしてこそ生き甲斐を感じるフィニッシュには共感しやすかったです。
その辺とっても日本らしいというか、イギリス人と何処か共通するものがあったのかもしれないですね。
生き生きとしてる新人の女の子は、ゆうちゃみちゃんみたいな?意外と判別や思いやりがあって、でも思ったことはどんどん言う…こんな風に生きられたらなって思いますね☆
雪のシーン、確かに暖かい感じしました!
- 2023/09/06(Wed) 22:08:05 |
- URL |
- ノルウェーまだ~む #gVQMq6Z2
- [ 編集 ]
瞳さん、こんにちは!
そうそう、レトロ風な文字とか画面の編集?とか、すごく良かったよね。センスがあるって感じがしたなー。
>冒頭の、出社する紳士たちで溢れた朝の駅の光景も印象深い。
そーなの。最初からテンション上がる映画だったわ。
日本版・・・。
子供の頃は面白く見れたのに、今はなんだか・・・でショックだった。音声が聞き取れなかったり、こんなに日本のこの時代は貧しかったんだ・・とか、そういう処に意識がいっちゃってね。
瞳さんの感想、いつかお待ちしてますー。
- 2023/09/07(Thu) 07:36:27 |
- URL |
- latifa #SFo5/nok
- [ 編集 ]
>ノルウェーまだ~むさん
こんばんは。
ビル・ナイ、素晴らしかったですね♡
>自身のやり残したことでジタバタと足掻こうとせず(最初してたけどwww)人の為に尽くしてこそ生き甲斐を感じるフィニッシュには共感しやすかった
そうでしたね~!!娯楽に走ってみたけど満足感は得られなくって、仕事でやり残してたことをやりきる!んですもんね。
雨の中、部下たちにさあ!行こう!!と飛び出す姿、颯爽としてましたね。
マーガレット、愛嬌があってチャーミングでしたね。そしてただ可愛くて面白いだけじゃなくって、息子さんにかける思いやりの気持ちとか分別もあってしっかり者でもありましたね。
雪があんなにあったかく思えるなんてね!!
- 2023/09/07(Thu) 19:51:35 |
- URL |
- 瞳 #-
- [ 編集 ]
>latifaさん
こんばんは。
あの文字のレトロさとか、大きさとか、懐かしさ感じたわ。映像もクラシックで良かったよね。
列車を待つシーンからして、ぐぐっと映画に入り込めちゃったよね。上手いなーー。
latifaさんはオリジナルを小さい時に見てるのね。
大人になってみると、そういう部分に気持ちがむいていってしまうのかもしれないよね。
配信してくれてるところがないみたいなので、いつかレンタルで借りてみたいと思ってまーす。
- 2023/09/07(Thu) 19:59:03 |
- URL |
- 瞳 #-
- [ 編集 ]
瞳さん こんばんは。
ビル・ナイ、すごくよかったですよね。
悪あがきしてじたばたじちゃうお茶目なところがかわいかった。^^
人生の最後にしっかりとやるべきことを全うして足跡を残し
これ以上の人生ってないのではないでしょうか。
見た後にしみじみとした余韻の残る作品でした☆
- 2023/09/07(Thu) 22:11:23 |
- URL |
- セレンディピティ #.usTzc9U
- [ 編集 ]
>セレンディピティさん
おはようございます。
ビル・ナイって良いですよね~♪紳士然とした硬さだけじゃなくってチャーミング♡
>人生の最後にしっかりとやるべきことを全うして足跡を残し
これ以上の人生ってないのではないでしょうか。
そうですよね!!その満足感、幸せな気持ちが雪の中のブランコのシーンに現れていましたね。
亡くなったあとの周囲の人々のシーンの描き方もとても好きです。
- 2023/09/09(Sat) 11:23:53 |
- URL |
- 瞳 #-
- [ 編集 ]
これは瞳さん、ぜひオリジナルを見てください。こちらの方がはるかに(当然ながら)現代的だし、オリジナルはかなり古色蒼然としていますが、列車の中が葬式だったり、ラストも微妙に違うので、どっちがいいかどうかは別として、お互い見比べる価値のある映画だと思いますよ。
ちなみにテレビドラマでもあります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%82%8B_(2007%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
私は冒頭しか観ていないので、最後まで観る予定です。
- 2023/10/07(Sat) 20:00:18 |
- URL |
- Bill McCreary #-
- [ 編集 ]
>Billさん
こちらにもコメントありがとうございます。
Billさん、オリジナルもご覧になっているんですね。
実は今ネットレンタルで予約して待っているところなんですよ。
>列車の中が葬式だったり、ラストも微妙に違うので、
おお、そうなんですね!それは届くのが楽しみです。やはりオリジナル、観てみなくては!!
えっ!テレビドラマが!?それは全然知りませんでしたよ~。
- 2023/10/07(Sat) 21:41:38 |
- URL |
- 瞳 #-
- [ 編集 ]