
(ゆすらうめシロップと年代物の本たち)
「夏になると読み返す~~♪」
懐かしい本たちを引っ張り出して読んでいるうちに、8月もあと少しになりました。
なぜだろう?夏の読書は再読気分(*^-^*)
夏休みという一大イベントがあった学生時代、一番本を読んでいたから?ページを開くと一気にあの夏に戻る気がする・・・ちょっぴりオセンチ(死語

)になる夏の終わりです。
とはいえ、暑さは終わらない~~(>_<)今年は秋も猛暑がまだまだ続くようですヨ・・・、トホホ。
さて、レンタル開始を楽しみにしていた、第95回アカデミー賞、作品、監督、脚本、主演女優、助演男優、助演女優、編集の7部門受賞作『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』を鑑賞しました。

経営するコインランドリーの税金問題、父親の介護に反抗期の娘、優しいだけで頼りにならない夫と、盛りだくさんのトラブルを抱えたエヴリン。
そんな中、夫に乗り移った“別の宇宙の夫”から、「全宇宙にカオスをもたらす強大な悪を倒せるのは君だけだ」と世界の命運を託される。
まさかと驚くエヴリンだが、悪の手先に襲われマルチバースにジャンプ!
カンフーの達人の“別の宇宙のエヴリン”の力を得て、闘いに挑むのだが、なんと、巨悪の正体は娘のジョイだった…!
<公式サイトストーリーより>
生活に追われるごくごく普通の悩み多き中年女性が、マルチバースを行き来し、カンフーマスターとなって世界を救う!!!
という奇想天外なストーリー。
監督コンビのダニエルズ(ダニエル・クワン&ダニエル・シャイナート)の『スイス・アーミー・マン』これ、気になっているんですよね。いつか観よう~♪
さて、本作、冒頭のコインランドリーでの髪振り乱しのいっぱいいっぱいのエヴリンと家族たち&客たちのワチャワチャぶりに最初ついていけず~~

おうちで午後から、まったり気分の鑑賞だったからか・・・、
ようやく、気持ちシャキッとしてきたのは、別世界からやってきたウェイモンドのカンフーアクションシーンで!!(笑)カッコ良かっよね!もっと見たかったなー。
マルチバースにジャンプするためには、出来るだけ変なことをしなくちゃいけないって!!トロフィーの使い方、良い子は絶対マネしちゃいけません!

いったいどこからこんな設定、ストーリーを思いついたんだろうという、トンデモナイカオスっぷり。
でもだんだんと感じてくる~、奇抜なお話のようだけど、これって、母の愛、家族愛のお話。
人の話はちゃんと聞こう、そして真摯に話そう。優しくなれれば相手にもそれは通じる。すごく真面目な物語だった!!



マルチバースものなので、普通の主婦から映画スター、カンフーマスター、いろんな世界のエヴリン登場~♪スターオーラのミシェル・ヨーの美しさはさすがでした



驚いたのは夫役のキー・ホイ・クァンよ~~。同じ顔なのに!ちゃ~んと別人だと分かる、演じ分けっぷりがお見事でした

そして、最初は全然冴えない、この世界のウェイモンドの素敵さに最後ちゃ~んと気づかされる。

指がソーセージの世界のエヴリンとディアドラが素敵~♡
石になってる世界にはさすがに・・・目が点

になっちゃったけど、
どんな世界でも母の愛は永遠不滅だと母は思う!ので、最後はほろり~とさせられました。
でも、もうちょっとコンパクトにしてくれても良かったかなーーー。中盤はマルチバースの中で、ちょっとうとうとしちゃいかけましたよ
- 映画タイトル(あ行)
-
| trackback:1
-
| comment:12
<<
「ノースマン 導かれし復讐者」 |
top |
「search #サーチ2」>>
瞳さん☆
トロフィーの発想「スイス・アーミー・マン」を見たら納得って思いますよ(笑)
奇想天外の中に潜む、忘れられがちな当たり前の事が描かれていて、ハッとさせられることも多かったですね☆
それは「スイス〜」でもそうなんですが、一方向からの見方しか出来ないと、世の中気凄く損をしてるって気付かされるんです。
にしてもちと長い映画ですよね〜
スマホからなのでリンク貼れなくてごめんなさい。
- 2023/08/27(Sun) 14:45:01 |
- URL |
- ノルウェーまだ~む #gVQMq6Z2
- [ 編集 ]
> ノルウェーまだ~むさん
こんばんは。
トロフィーの発想!そうなんですね~!まだ~むさんは「スイス・アーミー・マン」もご覧になってるのね。
>一方向からの見方しか出来ないと、世の中気凄く損をしてるって気付かされるんです。
なるほど~♪
ますます「スイス・アーミー・マン」観たくなってきましたよ。
もうちょっとコンパクトにまとめてもらえたらなお、良かったんですけどネ。
あと、冒頭のわちゃわちゃぶりに、私的にはす~~っと入っていくことができなかったのが残念でした。
リンク、全然大丈夫ですよ(*^-^*)さきほど感想読ませていただきました。
- 2023/08/27(Sun) 21:28:37 |
- URL |
- 瞳 #-
- [ 編集 ]
この映画は見る人によって三振かホームランという感じで。
私のブロ友さんを含む女性には凄く評判いいんですよ。
私的にはどこの世界でわちゃわちゃしてくれようが、面白い映画ならいいのですが、正直凄くつまらなくてビックリして。
で、オスカーでさらにビックリ!
出演者たちが褒められて報われたのは良かったけれども。
- 2023/08/28(Mon) 00:40:35 |
- URL |
- ゾンビマン #-
- [ 編集 ]
瞳さん、こんにちは!
わー、私も愛読した本が混ざってるー。
夏への扉とか、星の王子様とか、良いお話よねー。
押入れにあっても、カビだらけで、もう見れないのが悲しい。(鼻のアレルギーが酷くて)
それを読むと昔読んだ時にワープするみたいの、解るー。
それと、おうち夏祭り、すばらしい・・・・。
これ、用意するの凄く大変だったでしょう。これはお子様喜ぶわー。大人の私でさえ心弾んだもの。
こんな手間かけて、本当に良いおばあちゃんだよー、本当に尊敬しちゃう。瞳さんのことだから、私も楽しんでやってるしーって笑顔で返信してきそうだけど^^
で、やっと映画の話。
確かに娘との確執からの良い感じに・・とか、そこがメインテーマだったのか・・と終わって見れば気がつかされたけど、あともうちょっと短くコンパクトにしていたら、より良かったのかなーと思ったわ。
- 2023/08/28(Mon) 07:47:38 |
- URL |
- latifa #SFo5/nok
- [ 編集 ]
>ゾンビマンさん
おはようございます。
三振かホームラン!わかります~、ひとによって全然違う作品ですよね。私は・・・二塁打くらいかな。いや、二塁打大事よ!大事なんだけどホームラン~とまではいかなかったな。カオスなお話好きなはずなんだけど、ちょっと乗り切れないところがありました。
オスカーは、多様性を願う時代に合ったからでしょうか?監督ご本人もビックリされたと思っちゃう。
キャストはとっても良かったですね。特に懐かしのキー・ホイ・クァンの活躍が嬉しかったです。
- 2023/08/28(Mon) 09:08:54 |
- URL |
- 瞳 #-
- [ 編集 ]
>latifaさん
おはようございます。
latifaさんの愛読書も!嬉しいなぁ(*^-^*)
「夏への扉」と「星の王子さま」は毎夏必ず読み返してます。
おお、鼻のアレルギー、それは辛いよね。そうそう、ワープするんですよね。若い夏の日に・・(センチメンタル!(^^)!)
おうち夏祭りも見てくれてありがとう♡きゃーー、照れるぅ、そんな風に言ってもらえると。
ガーランドとか、POPとかは娘や孫ちゃんが作ってくれるので私は飾ったり、お祭りごはん(焼きそば、たこ焼き)担当(笑)喜んでくれるのを見るのって嬉しいよね。
ふふふ、私も楽しみました(*^-^*)
映画ね、うんうん、私は中盤ちょっとダレちゃったなーー(>_<)奇抜でカオスな作品は好きなはずなんだけど・・・。
出演陣はみんなとっても良かったよね♪
- 2023/08/28(Mon) 09:20:00 |
- URL |
- 瞳 #-
- [ 編集 ]
瞳さん~おはようございます。ちょっぴりお久です~。
今年の夏もお孫ちゃん達とのおうち夏祭りで盛り上がったみたいで良かったですね!
毎年お写真拝見してるだけでも楽しくて、自分にとっても夏の楽しみの一つになってます(^^ゞエヘヘ
ところで「エブリシング・・」・・楽しめた・・の・・かな?
中盤うとうとしかけたそうで・・?!(わかる・・!笑)
自分は、TVで「感動がとまらない!」って宣伝してた時も、「え~全然そんな事なかったけど・・すぐ止まったけど・・と言うか感動したっけな~?」な状態だったもんで。(←久々来て天邪鬼炸裂すんません;;)
でも俳優陣はとっても良かったですね。
夫の存在が地味にいいな~と思ってたら、あの元少年(?!)と後で知ってびっくりして、現実世界の時間の流れのはやさのが理解不能でカオスな気もしました・・・(*´Д`)ふぁ~~
- 2023/08/29(Tue) 08:47:44 |
- URL |
- つるばら #OP2UcWyM
- [ 編集 ]
瞳さん こんばんは。
わ~、夏の間にたくさん本読まれましたね。
私も夏休みになるとなぜか本を読みたくなりますが
それって子どもの頃の読書感想文の記憶が
心のどこかに刻み込まれているのかしら?って思います。
ミシェル・ヨーが好きなので、エブリシング~も
絶対見たい!と思っていたのですが、どうも私の好みでは
なさそうな気がして、見損ねていました。
でもミシェル・ヨーの七変化、見てみたいです。
スイスアーミーマンといい、この監督さんの発想力はすごいですね。
Book Shopの記事、拝見しました。すてきな記事ですね。
コメント残したかったのですが、なぜかはじかれてしまって
自分のチャーリングクロスのところに書きました。
あれやこれや思い出して長文になってしまいましたが
読んでいただけたらうれしいです。
- 2023/08/29(Tue) 23:48:34 |
- URL |
- セレンディピティ #.usTzc9U
- [ 編集 ]
>つるばらさん
おはようございます。
まだまだ暑い日が続きそうですか、お元気な声がきけて嬉しいです。コメントありがとうございます。
>自分にとっても夏の楽しみの一つになってます
なんと~!嬉しい言葉♡♡
台風来てましたが(つるばらさん地方も大変でしたね)おうちで決行しました!(^^)!私もこの行事が夏の恒例になってます。終わるとちょっと寂しいな。
「エブリシング」つるばらさんは劇場でご覧になっていたんですね!!TVでそっか~「感動が止まらない」って宣伝してましたか。確かに・・・止まらないことは(私も)無かったです~

最初のわちゃわちゃぶりについていけなかったのと、ちょっと長く感じましたよ。
でも俳優陣はみんな良かったですよね。そうそう!あの少年!懐かしすぎる~~。
>現実世界の時間の流れのはやさのが理解不能でカオスな気もしました・・
あぁ~~、わかりますよ~~!(^^)!いったいいつの間に!?ですよね。
- 2023/08/30(Wed) 08:37:17 |
- URL |
- 瞳 #-
- [ 編集 ]
>セレンディピティさん
おはようございます。
>それって子どもの頃の読書感想文の記憶が
心のどこかに刻み込まれているのかしら?って思います。
そうなんですよ~!!私も毎夏そう感じます。書店で出る「夏の一冊」も毎年気になるし、夏の読書は「青春思い出の読書」(書いてると恥ずかしい 笑)です。
セレンさんはミシェル・ヨーがお好きなんですね♡「エブリシング」の彼女、とっても良かったです。でもお話は私もそこまではのめり込めませんでした!(^^)!
「スイス・アーミーマン」ご覧になっているんですね!これはますます観たいです。
ミシェル・ヨーといえば、9月のケネスポアロに出てますよね。これ、観たいです~♪
Book Shopの記事、読んでくださったんですね♡ありがとうございます。
あらっ!!コメントが・・・、うむむ、FC2さん、時々なんででしょう、謎なんですよね、ごめんなさいね。
そちらにコメント書いてくださったのですね、もちろん、読ませていただきます。楽しみです♪
- 2023/08/30(Wed) 08:44:58 |
- URL |
- 瞳 #-
- [ 編集 ]
瞳さん 再びこんばんは。
誤解を招いてしまってすみません。
「スイス・アーミーマン」は実は見ていないのです。
でもストーリーを目にするに、あまりにぶっとんでいて
すごい発想だな~と思っていました。
ミシェル・ヨー、次のケネスポアロに出ているのですね。
ポアロにアジア系ってめずらしいかも。楽しみです。
情報ありがとうございました☆
- 2023/08/30(Wed) 22:24:21 |
- URL |
- セレンディピティ #.usTzc9U
- [ 編集 ]
>セレンディピティさん
こんばんは。
あっ、こちらこそ勝手に勘違いしてしまいました、わざわざありがとうございます。
確かにナンジャコレー!なストーリーですよね。
ミシェル・ヨー、そうなんです。
原作は「ハロウィンパーティ」なのですが、舞台をイギリスからヴェネツィアに移し「ヴェネツィアの亡霊」としているので、かなりオリジナルなストーリーかな?と想像しています。
ミシェル・ヨーは物語のカギを握る霊媒師役らしいですよ、楽しみですね。
- 2023/08/31(Thu) 20:36:24 |
- URL |
- 瞳 #-
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://teapleasebook.blog26.fc2.com/tb.php/1463-d8b6dd26
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
うーん・・・
- 2023/08/28(Mon) 07:27:40 |
- ポコアポコヤ 映画倉庫