
(おうち夏祭りに孫ちゃんたちと作ったクッキー)
孫ちゃんたちが帰って、家がし~~んと静まり返る8月の終わり。
玄関に1本残った線香花火・・・・・、ちょっぴりオセンチになっちゃうな~

まだまだ暑いけれど、明日からは9月だ!!
WOWOWで邦画を2作品、鑑賞しました。
『マスカレード・ナイト』
『梅切らぬバカ』

2021年日本作品。
前作「マスカレード・ホテル」に続く第2弾~♪
事件解決のため、またしてもホテル・コルテシア東京に潜入することになった刑事・新田浩介。
コンシェルジュに昇進した山岸尚美の協力を得て捜査を進めていくが、犯人が現れるらしき大みそか、ホテル・コルテシア東京で開催されるカウントダウンパーティ「マスカレード・ナイト」の参加者はなんと500人!!しかも全員が仮装して顔を隠していた~!!
キムタクと長澤まさみチャンの、コンビいいですよね~!!前作面白かったので今回も楽しみでした。
冒頭、ダンスを踊る美男美女カップル、中村アンちゃんの足が長い、綺麗~、見惚れました。大晦日に彼女とデートを取り付けたというのに、またしても潜入捜査に駆り出された新田刑事、お気の毒~

お約束ですが髪もまたサッパリとホテルマン仕様。
2作目なのでコンビの新鮮さは減ったけれど、お互い畑違いの二人が互いの立場を(前作で理解してる分)分かっていながらも掛け合う丁々発止のやりとりが楽しい。
表と裏の顔を見せるお客たちを演じる面々も賑やかでしたね~。非日常の空間である、ホテルという舞台はとても映画的、それが大晦日、しかも仮面パーティーと来れば、より特別感が増します。なんだかホテルに泊まりたくなってきた(*^-^*)もちろん、事件のない・・・ネ。
犯人は予想出来たけど、殺人の理由は驚くほど理解できなかったナ~。殺さなくても離れればいいだけ・・だよね?
それにしても前作でも思ったけれど、「無理です」の言葉を絶対に言わないホテル側のサービス精神ってすごい。今回も無理難題多すぎ~。

こちらも2021年の作品。
山田珠子は知る人ぞ知る占い師。古民家で自閉症の息子忠男と暮らしている。
珠子は自分がいなくなった後のことを考え、知的障害者が共同生活を送るグループホームに息子を入れることにするのだが、
ある夜、外に出た忠男は事件に巻き込まれてしまう。グループホームの存在を日ごろからよく思っていなかった住人達は署名活動を起こし抗議をはじめ・・・・。
タイトルの「梅切らぬバカ」は、「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」という桜と梅の剪定の仕方を表したことわざから来ています。
それぞれの植物にあった剪定をすることで、より美しく花開き、実をつけるように~という、どこか子育てにも通じるところがある言葉。
でも、山田家では梅が伸び放題。父を思い出す梅の存在に枝にハサミを入れることを忠男が嫌がるんですね。
そんな息子の思いを邪険にせず、おおらかに見守る、珠子母を演じる加賀さんのごくごく自然でいながらの大きな存在感が素晴らしい~。そして塚地さんが忠男になり切ってる~!二人が本当の親子の様でした。
都会の街なかにあるホームの存在、地域コミュニティーとの不和や偏見という、社会的な問題を扱っているんだけれど、決して重苦しさを感じさせない、親子の会話の軽妙さや人生の酸いも甘いも知り尽くしたかのような、珠子母の言葉に肩の力が抜けていく。
隣家に越してきた一家も、オイオイ~!と思っていた父親、渡辺いっけいさん、ぴったりのはまり役。ちゃんと謝りに来ましたよ~!!
結局また忠男は家に戻り、親子の日常は続いていく・・・。伸びすぎた梅の木に見守られながら、変わらないような日常も、隣家との距離が近くなり、馬術クラブの馬を脅かさなくなった忠男のすこ~~しの変化も見えたりする。
全然違うテイストだけど、デンマーク映画「私の叔父さん」を思い出しましたよ~。家族と生きるささやかな日常が愛おしい。
「あなたがいてくれて母ちゃん、本当にしあわせだよ」珠子母の言葉が沁みる~~(涙)
- WOWOW鑑賞作品
-
| trackback:2
-
| comment:6
瞳さん、こんにちは!
お孫ちゃんと作った可愛らしいクッキー! 無地じゃなくて、可愛い色がついてるのが手間がかかるけど、素敵!
マスカレード
>殺人の理由は驚くほど理解できなかったナ~。
そうなのよね。そこはちょっと残念。
>それにしても前作でも思ったけれど、「無理です」の言葉を絶対に言わないホテル側のサービス精神ってすごい。
そうそう、そういう処がこの映画の面白い処よね。
ホテルマンを尊敬してしまうわ。
梅切らぬバカ
2人とも演技が、いや演技とは思えないなりきりというか、自然でしたよね。
色々難しい問題もあるけど、みんなが幸せに暮らして行って欲しいな・・・と願うばかり。
- 2022/09/01(Thu) 10:28:07 |
- URL |
- latifa #SFo5/nok
- [ 編集 ]
>latifaさん
こんばんは。
コメント&TBありがとう♡
記事挙げてすぐlatifaさんちに行こうとしたらPCがドライブエラーとか出ちゃって(汗)初のトラブルだったので修復に時間がかかっちゃいました~。
クッキー、飾りつけはほとんど娘と孫ちゃんです(*^-^*)すっごく丁寧に飾り付けるのよ~、私と違って(笑)
マスカレード、latifaさんもそう思ったのね!!うんうん、ちょっと説得力なかったな~、そこが残念でした。
すごいよね~、ホテルマン。毎回とんでもないこと、言い出すお客がいるのよね!(^^)!
「梅切らぬバカ」これ私すごく好きだな~♪
難しい問題を描いているのに、すごく優しいというか、結論を出そうとしていないというか。結論って出ないんだと思う、こういうことって。
そうだよね~、ささやかな幸せを大切に暮らしていけたらいいよね。
- 2022/09/01(Thu) 19:55:19 |
- URL |
- 瞳 #-
- [ 編集 ]
私は太った暑がりのクセに夏が好きで(汗)・・・。
いつも夏が終わっていく感じって、なんでこんなにセンチになるんでしょうかね(汗)・・・。胸キュンとしますよね。
- 2022/09/01(Thu) 20:21:25 |
- URL |
- ゾンビマン #-
- [ 編集 ]
瞳さん、こんばんは。
お孫さんといっしょに作ったクッキー、かわいい♪
あのー、これはカメでしょうか? 夏にぴったりですね。
ほとんど邦画を見ない私ですが、マスカレード・ホテルは見ました。
(原作も読みました。おもしろかった!)
私も主演の2人、大好きです。
ラスト、あのまま2人は恋人同士に??と思っていましたが
続編でもまだそうではないみたいですね?
(逆に恋人同士になっちゃったらおもしろくなくなるかも?)
本題のミステリーもですが、2人のこの先も気になります。^^
梅切らぬバカ、こちらもよさそうな作品ですね。
コーダと同じく。ともすれば深刻になりそうなテーマを
温かい眼差しで描いているところがすてきです。
- 2022/09/01(Thu) 22:02:38 |
- URL |
- セレンディピティ #.usTzc9U
- [ 編集 ]
>ゾンビマンさん
おはようございます。
ゾンビマンさんは夏が好きなんですね~♪
私はそれほど好きではない・・・はずなんですが、夏の終わりが一番キュン♡となります。
なんでしょうねぇ、このおセンチな気持ち・・・。遠い昔の夏休みの記憶かなあ!(^^)!
- 2022/09/02(Fri) 08:07:31 |
- URL |
- 瞳 #-
- [ 編集 ]
>セレンディピティさん
おはようございます。
ふふふ~、カメでーす(*^-^*)夏にぴったりなので、孫ちゃんたちもお気に入りです。
「マスカレードホテル」ご覧になっているんですね!!
おおっ!原作も!うわーー、私も読んでみようかな~。
>続編でもまだそうではないみたいですね?
そうなんですよ~、お互い気になっているんだろうし、互いを心配もしているんだけど・・・。
恋人未満?的な今の感じが逆にいいかもしれませんよね(*^-^*)二人には気の毒だけど?このままでいて欲しいナ(笑)
「梅切らぬバカ」加賀さん、素敵でした。塚地さんの演技も素晴らしいんです。
重いテーマのはずなんだけど、親子の会話に吹き出したり、肩の力の抜けた感じがとても良かったです。
重いものを重く描かなくても響くんだなあ~と改めて感じました。
- 2022/09/02(Fri) 08:12:48 |
- URL |
- 瞳 #-
- [ 編集 ]