fc2ブログ

Slow Dream

縁あって・・・本や映画と巡りあう。




「サタデー・ナイト・フィーバー」《ディレクターズカット 4Kデジタルリマスター版》 :: 2022/05/15(Sun)

IMG_15052022_061634_(400_x_600_ピクセル)
楽しみにしていた『サタデー・ナイト・フィーバー』を観に今週もまたソレイユさんへ足を運びました。

IMG_15052022_061729_(400_x_600_ピクセル)
今回はホール・ソレイユ4階スクリーン。
そもそも、1つのビルに4階と地下、別々にスクリーン!?・・・・と思ったアナタ、鋭いです実は地下スクリーンは、名画座になる前は大人向け映画を上映していました。高校生の時、見ちゃいかん!と思いつつ階段横を通りましたっけ!(^^)!
大好きな秘密めいた雰囲気~、かっては大人な男性たちの秘密の場所だったんですネ。

IMG_15052022_061753_(600_x_400_ピクセル)
IMG_15052022_061819_(400_x_600_ピクセル)
IMG_15052022_061832_(600_x_400_ピクセル)

『サタデー・ナイト・フィーバー』
ニューヨーク、ブルックリンのペンキ屋で働く青年トニー。
家に帰れば失業中の父は機嫌が悪く、母はといえば、牧師になった長男が何よりの自慢。
そんなぱっとしない毎日を送るトニーの唯一の楽しみは土曜の夜のディスコ!!髪を決め、幅広襟のシャツにピシッとスーツを着こんで繰り出せば、自慢の踊りで皆が振り向く~。
ある日、いつものようにディスコにやってきた彼は、新顔のダンスが上手いステファニーに惹かれコンテストのパートナーにと申し込むのだが・・・・。


赤シャツ!!粋なスーツと靴で決めたトニーがペンキ缶を片手に持ち、ブルックリンの街をキメキメに歩く、流れてくるのは「ステイン・アライブ」♪
冒頭のこのシーンからノリノリになる~~(笑)
昨日からず~~~っと、頭の中は「ステイン・アライブ」が回りっぱなし~~~。

あぁ、懐かしいな~~♪という気持ち溢れる本作、ですが・・・・観ながら気づきました!!
忘れてるところ多すぎる~~!!まるで知らなかった作品を観るかのような新鮮な気持ちになりました。
1978年日本公開、映画館で観てから40年以上経ってます。当時私は(映画の中の)トニーより年下だったよ~。
あの決めポーズのダンスやめちゃくちゃ流行った数々の音楽♪軽~いダンス青春映画という思い出は、今回の再鑑賞で吹っ飛びました。こんなにもカッコ悪く、残酷な青春。ディスコでは輝くばかりのトニーの知った、決して自分が一番ではないという苦い思いと一歩を踏み出したラストシーン。
パッとしない毎日を送ってる、ちょっとお猿顔のお兄ちゃんが土曜の夜はディスコでキメキメ的な思い出に溢れていた本作に、こんなにもいろいろ考えさせられるものがあったこと、40年ぶりに知りました。
ここで終わるん!?なんやろ、地味やな~と、かって思ったラストシーンの沁みること。ブルックリンからマンハッタンへと渡っていく、あれこそまさに、トニーの新しい出発。
両方の街を繋ぐような橋の存在も良かった☆

コーヒーに誘われたステファニーの台詞、
「いつもレモンティーなの。コーヒーよりエレガントよ」(心にメモメモ 笑)
何も知らないのね・・・と自分のオフィス話を自慢げにする彼女が、実はトニーに癒されていた・・・・ここのところも、年齢を重ねた今ならよくわかる。マンハッタンのオフィスでは自分より上の人ばかり。上昇志向で頑張っているけれど、これって結構なストレス。彼女もまた悩みを抱えていたんですネ。

トニー
18歳の時には全然イイと思わなかったトラボルタが可愛い♡そして時折、とってもセクシーダンスの時もですが、歩いてる、ただそれだけで絵になる♡
彼を追いかける女の子の、「歩いてるところが見たいのよ」この気持ちわかるわ。

部屋に貼られたポスターの、ファラ・フォーセット、アル・パチーノ、ロッキー、ブルース・リー。これは覚えてる。あと、シャツが汚れるからってタオルを巻いて食事してたり、牧師をやめたお兄さんの置いていった(牧師さんの)カラーをつけるシーン。
でも肝心の後半の痛々しいシーンとか、記憶から消えてました・・・・(>_<)
観に行って良かった~~~!!

サタデーナイトフィーバー
サタデーナイトフィーバー2
ただただダンス映画じゃない・・・ケド、けど、やっぱり踊ってるシーンは楽しい~~(*^-^*)音楽も最高♪
観ながら踊りたくてウズウズ・・・・(笑)職場の女性先輩に連れられて行ったディスコが懐かしい~(笑)
  1. 映画タイトル(さ行)
  2. | trackback:0
  3. | comment:14
<<プライムで観た映画2作♪ | top | 「フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊」>>


comment

瞳さん、こんにちは!
>軽~いダンス青春映画という思い出は、今回の再鑑賞で吹っ飛びました。こんなにもカッコ悪く、残酷な青春。

同じーーーーーーーーー!
こんな内容だったっけ?って、色々ぶっとんだ。
これね、去年かな?TVで放映してくれたのを私も40年以上ぶりに見たのよ。
私も78年に劇場鑑賞した人だよー。
内容はさておき、ダンスシーンにくぎ付け、全然カッコ良くないお兄さんだけど(ごめんなさい・・)ただ、ただ、音楽とダンスに圧倒された。
これ一発屋ですぐ消えると思ったトラボルタさんが、その後もずっと映画界の第一線で活躍し続けるとは、誰が想像したでしょうか!?
似た様な時期に出て来たサザンオールスターズと同じ感じよ(彼らも最初、すぐ消えちゃうんだろうな・・・と思ってたのに!)

なんか、懐かしくてついつい喋り過ぎちゃった。
映画としては、ん???って部分も一杯あったけど、懐かしくてねー。
  1. 2022/05/15(Sun) 10:45:51 |
  2. URL |
  3. latifa #SFo5/nok
  4. [ 編集 ]

瞳さん、こんばんは。
わ~、懐かしい。瞳さん、やっぱり見に行かれたのですね。
私も瞳さんの記事を拝読しながら、ほとんど忘れていたことにびっくりしました。お兄さんが牧師さんだったこともすっかり消えていました。レモンティのセリフはなんとな~く覚えています。^^
当時見た時は、私もただ音楽やダンスのシーンにばかり気を取られていたけれど、今見たらきっと違う見方、受け止め方ができるような気がします。私も見たくなっちゃいました。^^

そうそう、上のLatifaさんも書かれていますが、私もトラボルタは一発屋で終わるかと思ってたので、年を重ねて味わいのあるいい俳優さんになられて、なんだか感慨深く思っています。
  1. 2022/05/15(Sun) 20:47:35 |
  2. URL |
  3. セレンディピティ #-
  4. [ 編集 ]

>latifaさん

こんばんは。
そうだったのね!TVで放映、全然知らずにいたわ。
おおぉーー!!latifaさんも78年に映画館で鑑賞したのね♪

再見してあまりにいろいろと忘れてるところがいっぱいで、ビックリしましたよ~。
latifaさんも一緒だったのね。
特に後半の残酷な展開とか、すっぽり頭から抜けていて・・・、そういうキツイ展開を若い時は受け止められなかったのかな?
当時の自分に問いたいわ!(^^)!
音楽、今聞いてもノリノリになるよね~!!

トラボルタはこれと「グリース」も映画館で観たんだけど、
そのあと少し低迷して・・・でもタランティーノ監督の作品で見事に復活しましたよね~。
こんなに幅広い役をこなせる俳優さんになるとは、確かに「サタデーナイトフィーバー」の時は思わなかったな~。
サザンは最初TVで観た時、目がテンになったけど・・・、面白いなあと思って。
でも個性的すぎるからどうかな?と思っていたら、こんなに長くビッグに活躍してすごいよね。



  1. 2022/05/15(Sun) 21:16:56 |
  2. URL |
  3. 瞳 #-
  4. [ 編集 ]

毎度です。

映画館レポ、ありがとうございます。
この映画は自分がその時期を通過して大人になって観ると、驚くほどいろんな事が見えて沁みてくるんですよね!
まさに主題歌での"必死のパッチ”のみんなの悩める姿がいいですよね。
この映画、イロモノ的に見られがちですが、一応、アカデミー賞にトラボルタと共にノミネートされた、質の高いドラマでした。
  1. 2022/05/15(Sun) 21:26:42 |
  2. URL |
  3. ゾンビマン #-
  4. [ 編集 ]

>セレンディピティさん

こんばんは。
懐かしいですよね~♪観に行ってきました。

おお!忘れていたのは私だけじゃなかったんですね!(^^)!安心しました(*^-^*)
レモンティーの台詞、私ったら全く覚えてませんでしたよ。
今度は心にしっかり書き留めました(笑)

>今見たらきっと違う見方、受け止め方ができるような気がします。
そうなんです~!!
いろいろと過ぎ去って歳を重ねた今観たら・・・いろいろ思うことがありました。青春の残酷さも含めて・・・。

>年を重ねて味わいのあるいい俳優さんになられて、
「サタデーナイトフィーバー」の時は、まさか今のような幅広い、味わいのある俳優さんになるとは思いませんでしたよね~。これからもずっと活躍して欲しいな~と改めて思いました。
  1. 2022/05/15(Sun) 21:33:12 |
  2. URL |
  3. 瞳 #-
  4. [ 編集 ]

>ゾンビマンさん

こんばんは。
映画館レポ、続編やってみました(笑)

>この映画は自分がその時期を通過して大人になって観ると、驚くほどいろんな事が見えて沁みてくるんですよね!
まさにまさに~!!
歳を重ねた今再見して良かったな~と思いました。
ステファニーも当時はお高くとまって可愛くないのに~~と思ってました。
彼女の悩みとか想像できるほど、大人じゃなかったナ、私(笑)

ああっ!そうでしたね!
アカデミー賞にノミネートされていましたよね。
  1. 2022/05/15(Sun) 21:37:36 |
  2. URL |
  3. 瞳 #-
  4. [ 編集 ]

瞳さん☆
レトロな映画館で懐かしい映画、至福の時ですね~
私、ほぼほぼ覚えておりません(滝汗)
若い頃に見たときの感想と違って、今だからこそ沁みる映画って確かにありますよね!
改めて見直してみるって素敵♬
昨日TVで見たETは変わらずワクワク、そして胸が熱くなり涙がにじむ感動映画でした。
  1. 2022/05/16(Mon) 00:16:45 |
  2. URL |
  3. ノルウェーまだ~む #gVQMq6Z2
  4. [ 編集 ]

>ノルウェ―まだ~むさん

こんばんは。
ソレイユさんはこういう懐かしい作品を観るのにぴったりの映画館です~(*^-^*)
78年の映画ですものね。私も今回再見して、ええっ!こんなシーンあったんだ・・・と結構驚きましたよ。

>若い頃に見たときの感想と違って、今だからこそ沁みる映画って確かにありますよね!
そうですよね~♪本もですが、映画もその時、その年齢で感じるものってありますよね。

あっ!ETあったんですね!!
もう何度も何度も観てるのに、感動しますよね~♡泣けちゃうんですよね。
  1. 2022/05/16(Mon) 20:19:24 |
  2. URL |
  3. 瞳 #-
  4. [ 編集 ]

瞳さん、おはよう~(^O^)
トラちゃんと一緒にフィーバー出来た様で良かったですね。お茶のセリフもあって!
私も当時リアルタイムで観たけど、もう全然覚えてないですよ・・
トラちゃんが当時にしては見た事もない斬新なダンスを披露してオオーッってなったくらいで。(^^;
(楽曲は大好きで今もiPhoneに入れて時々聴いてます)

>こんなにもカッコ悪く、残酷な青春
・・・・・そうなんですね。
本当に、大人になった(なり過ぎた)イマ見ると、昔とは違った方向から色んな事を感じられそうですね。
昔は、ノリのいいダンス映画、って表面的にしかとらえてなかったかもしれません。
瞳さんの感想拝見したら改めて私も見たくなっちゃったなあ。(^^ゞ

それから、
>実は地下スクリーンは、名画座になる前は大人向け映画を上映していました。高校生の時、見ちゃいかん!と思いつつ階段横を通りましたっけ!
・・・・・こう言う映画館って昔は結構ありましたよね。
私も似た様な思いをしながらお目当ての映画の階まで行ってた時を思い出しました。今はもうその映画館はなくなっちゃったけど。
  1. 2022/05/20(Fri) 09:38:48 |
  2. URL |
  3. つるばら #OP2UcWyM
  4. [ 編集 ]

>つるばらさん

おはようございます。
トラちゃんとフィーバーしてきましたよ~(笑)映画館なので踊りだせないのが残念ですが!(^^)!気持ちは踊ってました!!
レモンティー、全然覚えてなかったの~~。
つるばらさんもリアルで観たんですね!!そうそう、あの当時はああいうダンスは無かったですよね。
楽曲!おお!!iPhoneに!!いいですよね~♪今聞いてもすっごく乗れますよね(笑)

>ノリのいいダンス映画
そうなんですよ。
女の子にあんな目にあっちゃうとか、全然覚えてなかった・・・。ステファニーも自慢ばっかり!としか見てなかったけど、今観ると彼女の必死さとかもすごく感じられました。

>私も似た様な思いをしながらお目当ての映画の階まで

つるばらさんもそういう経験が・・・。昔は結構ありましたよね。映画館自体も多かったし、大人向けの劇場とかもあって・・・、目のやり場がぁ~~とか思いながら通り過ぎてました(笑)
こちらでもそういう映画館、今は無くなりましたよ~。
  1. 2022/05/21(Sat) 08:57:34 |
  2. URL |
  3. 瞳 #-
  4. [ 編集 ]

再度お邪魔します、
↑サタデーナイト、懐かしいですよね。瞳さんが
スクリーンで再見できて良かったわ。この映画と共にフラッシュダンスも予告されていたでしょ?私は後者のほうは、当時みているんだけど、こちらは、実は未見なの。だから、コメントしずらかったんだけど、ふと、きづいたの、いま。ステインアライブー、うーん、あー、そうだ、
私、続編といわれる作品みていたって。それも、
トラボルタだったのよね。あー、本家みないで、何しているんだろう、私とおもったよ。つまらない、つぶやきでしたー(笑)
  1. 2022/05/29(Sun) 21:12:23 |
  2. URL |
  3. みみこ #zQHIT1rU
  4. [ 編集 ]

>みみこさん

こちらにもコメントありがとう。
今回再見してすっごくいろんな新発見がありましたよ!(^^)!「フラッシュダンス」も劇場で再見したかったんだけど・・・。
みみこさんは「サタデーナイトフィーバー」は未見なのね。その頃って、まだ小学生くらいかしら?

続編「ステイン・アライブ」!!おおっ!こっちはご覧になったのね。私も観てるんだけど、あんまり記憶が無いのよ~。スタローンが監督なのよね。
酷評されてるみたいだけど(ほぼ覚えてないので)ちょっと観てみようかな~と思ってたりします。

つぶやき、楽しいわ~(*^-^*)コメントありがとう♡

  1. 2022/05/30(Mon) 10:49:06 |
  2. URL |
  3. 瞳 #-
  4. [ 編集 ]

瞳 さん

こんばんは。

「サタデー・ナイト・フィーバー」、リバイバルを劇場でご覧になったんですね。これはなかなか貴重ですね!

私、これは劇場では未見で、かなり後でビデオで鑑賞した派です。
オープニングのステインアライブのところはかっこ良いんだけど、ディスコシーンとか、ヒロインと踊るシーンとか、「わ~、こんなにダサかったのか!」(笑)とビックリしたのを覚えてます。
ただし、ビージーズの音楽は最高!です!!

だけど、背景にある人間ドラマはせつないし心をうちました。
ニューヨークの格差社会の描写っていうか、2人ともブルックリン出身で、お互いを心情的にささえあってるんですよね。

キャプテンアメリカもブルックリン出身だ!がんばろう!(何)
  1. 2022/05/30(Mon) 19:24:14 |
  2. URL |
  3. ごみつ #-
  4. [ 編集 ]

>ごみつさん

おはようございます。

ごみつさんは後にビデオでご覧になったんですね♪
冒頭のステインアライブは今観返してもノリノリになっちゃうカッコよさでした。
ディスコシーン、年代を感じますよね!(^^)!
ビージーズの音楽、最高でした♪どの曲もどの曲も今聞いてもすっごくイイ!!

背景にある人間ドラマ、10代で観た時はそういうの、全く何も感じずにただただダンスに夢中になっていたので、歳を重ねて見直して一番そこに胸打たれました。
ごみつさんはちゃ~んとそこを感じ取ってご覧になったのね!!
あっ!!そっか~(笑)キャプテンもブルックリン!!そう思うと心強いわ~(*^-^*)
  1. 2022/05/31(Tue) 08:41:48 |
  2. URL |
  3. 瞳 #-
  4. [ 編集 ]

comment


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://teapleasebook.blog26.fc2.com/tb.php/1358-beaf7f35
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)