
17世紀フランス。
剣の腕前だけでなく、詩才も持つフランス軍きっての騎士シラノは、生まれ持った自身の外見に自信が持てず、思いを寄せるロクサーヌに告白できずにいた。
ある日、ロクサーヌから呼び出されたシラノは喜びに震えるが、
そんな彼の思いを知らないロクサーヌは、シラノと同じ隊に入隊したクリスチャンにひとめぼれしたことを告げ、シラノに恋の仲立ちを頼むのだった・・・・・。
今週末はソレイユにマッツの映画を観に行く予定でしたが・・・・上映時間が晩ご飯時のみになってしまい

急遽予定変更、こちらは朝イチ8時半からの上映という『シラノ』(遠方なので朝7時に家を出た)にGo~!!
エドモン・ロスタンの戯曲「シラノ・ド・ベルジュラック」

を初めて読んだのは高校生の時でしたが、容姿が気になるお年頃にはシラノの気持ちがよ~~く分かる気がしたものです。
ジョー・ライト監督が映画化した本作は、オフ・ブロードウェイで上演されたエリカ・シュミット翻訳・演出のミュージカルを基にしたものだとか。映画もミュージカル同様、シラノをピーター・ディンクレイジが、そしてロクサーヌをヘイリー・ベネットが演じています。
ピーター・ディンクレイジ、いい声ですね♪張りのあるバリトンがよく響く~♪
ヘイリー・ベネットの歌声がとても綺麗~♪
ミュージカル映画ではありますが、突然踊って歌い出す・・みたいな感じでは無くって、自然にゆったりと、音楽と踊りが物語の中に溶け込んでいるように感じました。
もやがかかったかのような映像も美しい~

あぁ~、とっても、とか、すごくとか、素敵とか、美しい・・・こんな言葉ばかりじゃなくって、シラノのような詩的な文章で本作を伝えられたら

「愛してる」を繰り返してロクサーヌに「もっと違う言葉で言い表して」と言われて窮地に陥るクリスチャンの気持ち、よく分かる~~。
ケルビン・ハリソン・Jrのクリスチャンの初心さ、可愛らしさがとても新鮮で!文学などいらないと言われて育ってきた彼の抱えるコンプレックスもまた切なく感じました。
ロクサーヌとシラノが逢うパン屋で(職人たちが)パン生地を捏ねながら踊るシーンや、
連隊が剣の手合わせをしながら舞う場面の優雅さ、

そうそう!ロクサーヌが(シラノが書いた)クリスチャンの手紙を読み、高揚する恋心を抑えきれない。このシーンもとても印象的。
ロクサーヌの胸の高まり、ヘイリー・ベネットって独特の色っぽさがあってドキドキします♡

ミュージカル映画の名シーンには、バルコニーあり(笑)
3人のハーモニーが心地よくて、もっと聞いていたかったな~。
戦場での兵士たちの歌に、つい今の世界状況を思って胸が詰まり涙、涙・・・。
ラストが近づくにつれて(結末は知っていますが)もっともっとシラノを観ていたかったなぁ~という思いが溢れました。
ロクサーヌの腕の中で「アイラブユー」・・・ではなく、紡いだ言葉。
これぞ、シラノの名台詞!!
切ない純愛物語だけれど、最後まで自分を持って生きた、そのプライド!心意気の強さに勇気をもらう。
昔観たドパルデューのシラノも観返してみたくなりました。劇作家エドモンを主人公にした「シラノ・ド・ベルジュラックに会いたい」という作品もあるとか!こちらも観てみたいな~。
- 映画タイトル(さ行)
-
| trackback:1
-
| comment:12
瞳さん、こんにちは。
私も昨日、シラノ見てきました!
実はそこまでは入り込めなかったのですが
中世の美しい邸宅や衣装、音楽など楽しめました。
戦争のシーンの前までの、全体的にふわっとした色彩
ヘイリー・ベネットのちょっぴり幼く見えるメイクなど
美術的にもかな~り好みでした。
美女と野獣のように、野獣が突然王子様になって…
という展開ではないところに好感が持てますね。
- 2022/03/06(Sun) 17:16:08 |
- URL |
- セレンディピティ #.usTzc9U
- [ 編集 ]
こんばんは。
ピーター・ディンクレイジのシラノ最高でした。
彼のバリトンの声が響くバルコニーのシーン良かったですね。
ヘイリーもケルヴィンもniceキャスティングでした。
そうそうダンスのシーンも素敵でした。
シシリアで撮影されたようで、淡い色調もドラマにピッタリです。
わたしもドパルデューのシラノを再び観たくなりました。
「シラノ・ド・ベルジュラックに会いたい」は面白かったですよ。
- 2022/03/06(Sun) 19:44:21 |
- URL |
- margot2005 #mQop/nM.
- [ 編集 ]
瞳さん☆
「ウエスト・サイド・ストーリー」と迷ったのですが、私はやっぱり「シラノ」の方が好きかも…と瞳さんのレビューを見て思っちゃいました。
ただ、オリジナルに比べてやや極端な設定なのが気になって。
このところミュージカル映画が多いですが、最近のは突然歌い出すわけじゃないのが自然な感じでどれも良いですよね。
- 2022/03/06(Sun) 22:29:16 |
- URL |
- ノルウェーまだ~む #gVQMq6Z2
- [ 編集 ]
>セレンディピティさん
おはようございます。
セレンさんもご覧になったのですね!!
感想楽しみにしています。
>中世の美しい邸宅や衣装、音楽など楽しめました。
戦争のシーンの前までの、全体的にふわっとした色彩
そうでしたね~♡あのふわっとした色彩、好みです(笑)
ヘイリー・ベネット、これまでの作品より幼く見えましたね。なのに、どこか独特の色っぽさも感じました!(^^)!
シラノはシラノのまま、クリスチャンも・・・(>_<)
それぞれのコンプレックスを抱えたまま・・・、誰もがそういう部分を持っているから、この物語はなが~く愛されるのでしょうか。
- 2022/03/07(Mon) 09:34:52 |
- URL |
- 瞳 #-
- [ 編集 ]
>margotさん
おはようございます。
コメントありがとうございます。
3人とも素敵でしたね♡やはり!名ミュージカルにはバルコニーシーンありですね(笑)
ダンスシーン、ふんわり~とした動きで、映像の色彩とよく合ってましたね。
シシリアで撮影されたのですね。
ドパルデューのシラノは本作よりももっと台詞が多かったような。早く観返したいな~!(^^)!
「シラノ・ド・ベルジュラックに会いたい」もとっても気になります。マカヴォイくんのも~。
- 2022/03/07(Mon) 09:38:56 |
- URL |
- 瞳 #-
- [ 編集 ]
>ノルウェーまだ~むさん
おはようございます。
おお!!まだ~むさんもご覧になったのですね。
私も「ウエストサイドストーリー」と迷いました!(^^)!
シラノといえば巨大な鼻!!ですが、本作はそうではありませんよね。コンプレックス以上のものを抱えているシラノですが・・・その強さ、生きざまに勇気をもらいました。
>最近のは突然歌い出すわけじゃないのが自然
そうですよね~!!
ミュージカル映画も時代によって変わっていくのでしょうか。
- 2022/03/07(Mon) 09:49:24 |
- URL |
- 瞳 #-
- [ 編集 ]
シラノ・ド・ベルジュラックに会いたいという映画、私観てるはずなんですが、まったく憶えてませんわ(汗)
自分で自分の記事を見に行ってきます(汗)
- 2022/03/07(Mon) 15:45:26 |
- URL |
- ゾンビマン #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
私も先日見てきました。
シラノ・ド・ベルジュラックの世界に入り込んで、とても楽しめました。
美しい言葉でないと愛を伝えられない、受け入れられないっていう世界は、「源氏物語」みたいでした。
それと、この映画は、もともと主役の2人の舞台の映画化だったんですね。舞台はどんな感じだったんだろう。
シラノ・ド・ベルジュラックのお話をきちんと見たのは実はこれが初めてでした。ジェラール・ドパルデュー版も今度是非見てみようと思います。本家の映像作品なので楽しみだな〜。
- 2022/03/07(Mon) 16:31:16 |
- URL |
- ごみつ #PziDM3Pk
- [ 編集 ]
>ゾンビマンさん
こんばんは。
なんとなんと!!「シラノ・ド・ベルジュラックに会いたい」ご覧になっているんですね~!!
私も感想読みに伺いますーー!ダッシューー!(^^)!
- 2022/03/07(Mon) 20:11:49 |
- URL |
- 瞳 #-
- [ 編集 ]
>ごみつさん
こんばんは。
コメントありがとうございます。ごみつさんもご覧になったんですね。
さっそくそちらで感想読ませていただきましたよ(*^-^*)
>美しい言葉でないと愛を伝えられない、受け入れられないっていう世界は、「源氏物語」みたいでした。
なるほど、なるほど~!!
そう言われれば、あの時代、平安貴族たちも多くの恋の和歌を残してますよね~。下手な文章や和歌だと、相手にされませんね(>_<)
私も舞台、気になりました!!
ディンクレイジさんの奥様なんですね!エリカ・シュミットさんて。
ドパルデュー版私も再見して観ようと思っています。
シラノの台詞が本作よりもぐっと多かった記憶があるのですよ。(歌とかないからかな?)
観返すのが楽しみです。
- 2022/03/07(Mon) 20:28:35 |
- URL |
- 瞳 #-
- [ 編集 ]
瞳さん、こんにちは!
私も見ました。
瞳さんは劇場鑑賞されていたのね。
若い時に原作本も読まれているとは!
>ミュージカル映画ではありますが、突然踊って歌い出す・・みたいな感じでは無くって、自然にゆったりと、音楽と踊りが物語の中に溶け込んでいるように感じました。
そうそう、私も同じ風に感じました。
ミュージカル映画って、あまり得意じゃないんだけど、これは自然に見れた。
けど・・・
うーん、やっぱり、シラノが鼻等のコンプレックスじゃなくて体が・・とか、アフリカ系の人が・・とかは、私はなんだか違和感最後まで感じてしまったわ・・・。
感想書いたら、TBさせてね
- 2022/07/14(Thu) 09:34:56 |
- URL |
- latifa #SFo5/nok
- [ 編集 ]
>latifaさん
こんばんは。
おお!!ご覧になったのね~。
いつもコメント&TBありがとう♡
原作、本作とこの後ドパルデューの「シラノ」を観て、また再読してみましたよ~。台詞はドパルデューの「シラノ」の方がた~っぷりで原作に近かったかな。
本作は色合いがすごく綺麗だったよね。
>私はなんだか違和感最後まで感じてしまったわ・・・。
そっかそっか~、シラノといえば鼻だから・・・確かにちょっと驚くよね。
latifaさんの感想、読みに伺うわーーー!(^^)!
- 2022/07/14(Thu) 22:00:46 |
- URL |
- 瞳 #-
- [ 編集 ]