
フランス郊外。
あふれる才能と魔法のような指で新種のバラを開発し、数々の賞に輝いてきたエヴ。
だが数年前から巨大企業のラマルゼル社に賞も顧客も奪われ、亡き父が遺してくれたバラ園も今では倒産寸前に。
助手のヴェラが何とか立て直そうと、職業訓練所から格安で前科者のフレッド、定職に就けないサミール、異様に内気なナデージュを雇う。だが3人は全くの素人で、手助けどころか一晩で200株のバラをダメにしてしまう。
そんな中、エヴに新種のアイディアが閃いた!
<公式サイト ストーリーより>
お花やお庭、園芸が出てくる映画が大好きです。
本作は花の中の女王ともいえる薔薇にまつわるお話。舞台は、フランスの小さなバラ園。才能ある育種家エヴを演じるのが、カトリーヌ・フロというのも楽しみでした♡
『大統領の料理人』でも才能あるヒロインを演じていたカトリーヌ、本作でも薔薇一筋の育種家を素敵に演じているのだけれど、
一筋のあまり&父の遺したバラ園存続を願うあまり、えっ!それやっていいの!?と思う行為を働いちゃうところにはビックリ(>_<)
↑のコピーにも愛すべき<はみ出し者たち>の逆転サクセスストーリーとあるけれど、この展開、『天使の分け前』(ケン・ローチ監督)を思い出しました!!
巨大企業のラマルゼル社!確かに凄かった~!!
広大な土地に幾種類もの希少種の薔薇、地方の小さな、倒産寸前のバラ園では太刀打ちできそうにない(>_<)、けれどネ、それでは映画も人生も面白くないのよ(笑)ってことかな(*^-^*)
薔薇作りもガーデニングも知らない素人の3人(それぞれ個性的で良かった)に、エヴが見せる“薔薇の結婚”受粉シーンには、私も興味津々♡
アパートを回って薔薇の鉢を売って回ったり、お墓参りに白い薔薇!あの音楽流したの、ナイスアイディア

・・・・エヴと全く違う世界で生きてきた3人の出会いから、起死回生ストーリーが生き生きと動き出して楽しかった~。
でも影の立役者は助手のヴェラですよねーー。彼女が着ていた、紫のバラの模様のついたブラウス、一見目立たないけれどシックで素敵、まさに彼女らしいファッションだと感じました。
園もエヴもず~っと支えてきた彼女が、我慢もこれきりとばかりに告げた「15年も前に亡くなった人よりも生きている私たちの方が・・!」という言葉、まさにまさに~と頷きました。
そして本作、薔薇作りも興味津々だったのですが、それ以上に良かったのが、家族のいないエヴと親に見捨てられたフレッドとの交流。
フレッドが薔薇の花束を抱えて両親を訪ね、「受粉しても・・・花が咲くまで大切に育てるほうが大事なんだ」(こんな感じでしたっけ)と別れを告げるシーンに彼のしっかりした自立を感じて嬉しかったし、
嗅覚が優れていることから調香師として勉強に旅立つフレッドに、エヴが送った花言葉、これ思わず泣けちゃいました(ほろり)。
優性遺伝を重視して交配した品種よりも、自然に生み出された一株が見事だったこと~!これもまさに<はみだし者たち>に相応しい逆転勝利ではないでしょうか。


我が家にもバラが何種かありますが、モッコウバラ、つるばら、ナニハノイバラと、どの子もとっても丈夫でお世話要らずの薔薇ばかり(*^-^*)繊細な薔薇は上級ガーデナーさんにお任せして、鑑賞のみにしています(笑)
本作でもたくさんの美しい薔薇たちが登場して、たっぷり目の保養になりました。
- 映画タイトル(ら行)
-
| trackback:0
-
| comment:8
瞳さん、こんばんは。
最初はええ~?とびっくりする展開でしたが
はみだし者たちが育てた薔薇が最終的に勝利を導いたところで
もやもやがうまく回収されたように思います。^^
影の立役者、助手のヴェラも
ともすれば情熱に走り勝ちなエヴをうまく支えていましたね。
それぞれに個性的な3人、そしてエヴとフレッドの関係...
ぎこちなくも絆が結ばれていくところがよかったです。
ところで瞳さんのお庭の薔薇、きれいですねー。
私は昨年から育てていた薔薇が、梅雨の時期に葉っぱを
全部虫に食べられてしまって...
薔薇を育てることの難しさを痛感しました。
ショックから立ち直ったら、また簡単な薔薇を育ててみたいです。
- 2021/11/30(Tue) 00:38:36 |
- URL |
- セレンディピティ #.usTzc9U
- [ 編集 ]
>セレンディピティさん
こんにちは。
驚きましたね!!まさかああいう手段に出るとは!(^^)!
そうでした!最終的には(ああいうやり方で手にしたものではない)薔薇で勝利を掴んだところが良かったですネ。
エヴ、薔薇への情熱が強すぎるので♡地味なヴェラがしっかりと支えてくれて、こういう人がいてこそ・・・と感じますね。
エヴとフレッドの関係がとても素敵で、そっけなく別れたようなエヴの本心があの花言葉に現れているところにほろりとしました。
我が家の薔薇たち、強健タイプです(笑)ナニハノイバラに至っては、虫とか全く寄せ付けません。ただ、トゲが大きいのと、枝がものすごく暴れん坊です。
梅雨の時期・・・あぁ~、そうなんです!!日本の梅雨って花たちにとって大変です。
残念でしたね、でもまたきっと素敵な薔薇に出会えますネ。
私も繊細なタイプは~~と思っていましたが、本作を観てからちょっとおしゃれな薔薇にも挑戦してみたいなと思い始めましたよ(*^-^*)
- 2021/11/30(Tue) 14:42:16 |
- URL |
- 瞳 #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
これ良いドラマでしたね。
薔薇大好きなので、それにまつわる物語が素敵でした。
エヴとはみ出しものたち、そして長年彼女をサポートするヴェラとの関係。
とても人間味あふれる素晴らしい展開に、特にエヴとフレッドの関係にラストは感涙しました。
フランスを代表するカトリーヌ・フロは「女はみんな生きている」以来のファンです。
- 2021/11/30(Tue) 15:18:33 |
- URL |
- margot2005 #mQop/nM.
- [ 編集 ]
真面目な作品なのかな?と思っていたら、パクるんですよね😃
嗅覚の鋭さが影響するとか、面白い映画でした。
フローさんにハズレなし。
- 2021/11/30(Tue) 16:12:33 |
- URL |
- ゾンビマン #-
- [ 編集 ]
>margotさん
こんにちは。
そうでしたね!型にはまったものじゃない、人間味あふれているところが良かったですネ。
エヴとフレッド、私も涙出ました。血のつながりよりも濃く繋がる(実の親には呆れました(>_<))そんな出会いってあるんですね。
カトリーヌ・フロ、私も大好きです。どんな役も血が通ってる~、そんな女優さんですよね。
- 2021/12/01(Wed) 16:59:43 |
- URL |
- 瞳 #-
- [ 編集 ]
>ゾンビマンさん
こんにちは。
ジャンル?コメディーって書いてあるとこ、ありました。大企業に一矢報いる、逆転劇嬉しくなりますね。
どちらの薔薇かわからなくなった時、鋭い嗅覚が役にたちましたね!
おお!?ゾンビマンさん、フローさんお好きなのかな(*^-^*)あとで感想読みに伺いますーー!!
- 2021/12/01(Wed) 17:05:05 |
- URL |
- 瞳 #-
- [ 編集 ]
瞳さん、見終わったばっかりなんだけど・・・
最初の仕事にびっくり・・・
それはイカンだろーー。
そこで、すっかり拒否反応が・・・。
でも綺麗な色々な種類のバラとか、交配?作業とかは、面白く見せてもらいました。
- 2021/12/03(Fri) 14:45:41 |
- URL |
- latifa #SFo5/nok
- [ 編集 ]
>latifaさん
おはようございます。
観終わってほやほやなのね~、早速来てくれてありがとう♡
あっ!あそこね~(>_<)うんうん確かにイカンよね。
そっか~、すっかり拒否反応になっちゃったのね。
そうそういろいろ出てくる薔薇にはすっかり魅せられちゃいますよね。
フレッドとの交流がとっても良くて、最後は泣かされたし、ああいう風に手に入れたものではない、自然な薔薇での逆転劇っていうのが良かったと思いましたよ。
あとで感想読みに伺いますね。
- 2021/12/04(Sat) 07:40:56 |
- URL |
- 瞳 #-
- [ 編集 ]