
かつてディオールの香水“ジャドール”をはじめ数々の名作を作った天才調香師、アンヌ。
だが、4年前、仕事のプレッシャーと疲労から突如、嗅覚障害になり香水業界での地位を失ってしまう。休暇を取り、嗅覚が戻った現在では、エージェントから紹介される企業からの地味な仕事を受け、パリの高級アパルトマンでひっそりと暮らしていた。
そんな彼女に運転手として雇われたギヨーム。
気難しくわがままなアンヌの態度に腹を立てながらも、娘の共同親権を得るため、きちんとした住居や仕事が欲しいギョームは彼女と行動を共にし、その率直な態度と物言いで、アンヌの心を開いていく・・・。
ギョームに匂いをかぎ分けられる才能があることに気づいたアンヌは・・・・。
ディオールの撮影協力&エルメスの専属調香師監修のもと制作された・・・と書かれていたので、洗練された、お洒落な香り立つ映画なのかな~と想像していたのですが、想像よりも人間味溢れて暖かい、ヒューマンドラマでした♡
とても良かった(*^-^*)

さすが、天才調香師、ひとのまとう香りの正体を即座に嗅ぎ分けるアンヌ。
ギョームの煙草、すれ違った女性の香水、アンヌが嗅ぎ分けた香りを語るたびにどんな香りなんだろう~と想像しました。
調香師が、香水を作るだけが仕事ではないっていうのも知りませんでしたよ~。企業から頼まれて嫌なにおいを緩和したり、洞窟の中の匂いを再現するような仕事があったり。
もう一度香水を作りたいアンヌには気の毒だけれども、人間の生活に結びついているこうした地道なお仕事もすごく興味深かったです。洞窟の匂い嗅ぎたい~(笑)
アンヌの少女時代のレモンの石鹸の匂い、ギョームの父親が刈っていた草の香り。人の記憶って香りと結びついている!香りが思い出を連れてくる~。
アンヌ曰く、刈られた草の匂いは殺し合いの匂いですって(笑)
香り以外のものをシャットアウトして生きてきたアンヌは、ウェートレスの顔を見ることも、何かを頼んでもお礼も言うこともしない。
彼女の傲慢さは決して酷い人間だからではなく、匂いの世界だけで生きてきたある種の不器用さのように感じられました。
人当たりは良いんだけれど、上手くいかないことが多いギョームも悩み多き人生。
全く違う二人が、同じ香りを嗅ぎ、互いの見えていないところを率直に補う、そんな関係がとっても良かった。
アンヌにアドバイスされたギョームは、自分の行きたいところに娘を連れていく。父娘の海辺のバカンスが最高にステキでした。
「匂いだけが人間じゃない」天才調香師にこんな言葉をかける人は、きっと今までいなかったんじゃないかな。
アンヌ役のエマニュエル・ドゥボス、華がある美人サンではありませんが、独特の雰囲気がとても素敵。堅さと逆にちょっぴりもろさも感じさせるこの役にぴったり。グレゴリー・モンテル(ギョーム)も冒頭登場したシーンではアラララ・・・と呆れましたが、どんどん素敵に見えてきて包容力まで感じましたよ。
2人が男女の関係にならないところもすっごく好きだ~(笑)
そうそう、これがハリウッド映画なら、後半は二人で協力しつつ、失敗も重ねるけれどやがては・・!という調合シーンをたっぷり入れて盛り上げるかもしれませんネ。
でも本作にはそういうシーンは必要なかった・・・、映画の終わり、貫禄すら身につけたギョームがアンヌとディオールを訪れるシーンにワクワクしました。
実は私、昔から結構鼻がいいのですが(主人に時々、犬か!?とからかわれることも)
過去に一度高熱の後遺症で全く匂いがしなくなった経験がありました。調香師でもなんでもないけれど、匂いが全くしないってかなりの恐怖でした。ご飯作っても全然匂わない~(>_<)
庭の花、カレー粉の瓶、果ては正露丸まで必死で嗅ぎまわった覚えがあるので、またしても嗅覚に異常を感じて焦りまくるアンヌの気持ち、すごく分かりました!!

病院を受診し、治療後一番最初に鼻に届いたのがローズマリーの香り♪その清冽な香りが涙がでるくらい嬉しかったのを覚えています。

茶葉もブレンドしてましたネーー。アンヌブレンドのお茶、飲んでみたいです(*^-^*)
- 映画タイトル(は行)
-
| trackback:1
-
| comment:4
こんばんは。
調香師のドラマ素敵でしたね。
匂いを消す香料とか、匂いをつける香料作りが
とても興味深かったです。
アンヌは気に入ってなかったけど...
そうそう二人が結ばれないところ良かったです。
ラスト、二人で訪れるDiorのスタジオのシーン感動でした。
エマニュエル・ドゥボスってとてもクセのある俳優なので
こういったキャラ似合いますね。
- 2021/10/19(Tue) 20:49:52 |
- URL |
- margot2005 #mQop/nM.
- [ 編集 ]
> margot2005さん
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
そちらで感想を拝見してて(こちらでは劇場公開無かったので)レンタルになったら絶対観ようと思っていました!(^^)!
>匂いを消す香料とか
これ、意外でしたよね!!香りを加えるとか調合するとかだけかと思ったら、香りを加えることで嫌なにおいを消せたりするとは~!!
>そうそう二人が結ばれないところ良かったです
わぁ、一緒ですね~!(^^)!
エマニュエル・ドゥボス、ご存じなんですね!さすがです。私は初見だったのですが、このキャラぴったりだと思いました。
- 2021/10/20(Wed) 13:43:21 |
- URL |
- 瞳 #-
- [ 編集 ]
瞳さん、こちらにも。
ローズ・メイカーの後に続けて見たのが、こちら。
うーーん、、、期待し過ぎちゃったかなあ・・・
香水とか、そういうジャンルは大好きなの。
ローズも、こちらも、香りを見分ける才能があったことに気がついて、その世界で生きて行く男性・・・。くしくも同じ感じだった。調香師って、そんなに簡単になれないし、狭き門だと思うのだけれど・・・
瞳さんも、そういう経験があったのねー。
ローズマリー、これ、瞳さんちのなの?とってもフレッシュですねー。野性的な香りを楽しませてくれそう!
さっき、書き忘れちゃったんだけど、瞳さんちのお庭のバラも、とっても綺麗ね!!
素敵だなーー♪
感想は、2つとも、まとめてになると思うので、そのうち書いたらTBさせてね。
- 2021/12/03(Fri) 14:51:07 |
- URL |
- latifa #SFo5/nok
- [ 編集 ]
>latifaさん
こちらにもコメント&TBありがとう。
フランス映画続けてご覧になったのね。あらっ・・・そっか~、こちらもいまひとつだったかしら。
そうそう両作品とも調香が出てきましたよね~。調香シーンはどちらも興味津々だったわ。
latifaさんも匂いがしなくなった経験があるんですね(>_<)あれって辛いよね。なんだか、世界が閉ざされた気がしたわ。
ローズマリーは強い植物でもう18年くらい植えっぱなしなんだけど、清冽な香りが大好き。匂いがしなくなった時に毎日期待を込めて机の上に飾ってました。
治った時にも一番最初に嗅ぎましたよ~。
薔薇の写真、見てくれてありがとう。どちらもお手間いらずの丈夫な子です(笑)
- 2021/12/04(Sat) 07:46:04 |
- URL |
- 瞳 #-
- [ 編集 ]
両方とも3つ★
ローズメイカー 奇跡のバラ
カトリーヌ・フロが出演していて、実話ベースらしいし、内容も面白そうなので、劇場に行こうかと思ったくらい楽しみにしていた映画。
うーん、、最初の15分くらいで、さーっと冷めてしまったんですよね・・・
だって、他社の特許のある黄色いバラを盗んで来るって、、、、
つぶれそうなバラ園にやってきた正社員を目指す訳ありの3名。
犯罪歴のある男性が結構...
- 2021/12/03(Fri) 15:57:43 |
- ポコアポコヤ 映画倉庫