
かってはロデオ界のスターとして君臨したマイク・マイロだったが、落馬事故をきっかけに落ちぶれ、家族も亡くし、今ではひとり孤独な身。
ある日、マイクは元の雇い主からメキシコにいる彼の息子ラフォを誘拐して連れてくるよう依頼される。
少年が母親から虐待を受けていると聞き、恩を受けた雇い主の頼みを聞いてメキシコに向かったマイクだが・・・・・。
>>続きを読む
- WOWOW鑑賞作品
-
| trackback:0
-
| comment:11

冷え込んだり、また暑さが戻ったり・・・、秋ってこんなだったっけ・・・!?
・・・と思っているうちにはや、10月もあとわずか。
でも!!お彼岸には彼岸花が鮮やかに咲いていたし、銀木犀、金木犀も香り、

シュウメイギク(秋明菊)は今年も秋の庭を彩っています。あっという間に過ぎ去りそうな秋でも花々はちゃ~んと季節を感じさせてくれますネ。
WOWOWで鑑賞した2作品の感想です。
『マトリックス レザレクションズ』
『スティルウォーター』>>続きを読む
- WOWOW鑑賞作品
-
| trackback:0
-
| comment:6

一つのテーマに沿って映画との出会いをお届けする[ライフwithシネマ]。
今月は昨年9月に逝去したフランスの国民的スター、ジャン=ポール・ベルモンドの魅力に迫る。
久々にWOWOWに再加入したら、こんなバンザイな特集がありました

嬉しすぎる~~(*^-^*)
じっくりとベルモンドの魅力を堪能中

その中から2作、感想をUPしました。
1963年のフランス映画『いぬ』刑務所を出たばかりのギャング、モリスは、妻を殺した男ジルベールを訪ね、復讐を果たす。
その後、親友シリアンと会ったモリスは、レミーとともに金持ちの大邸宅に押し入るのだが、すぐに警官に包囲されてしまう。シリアンがいぬ(密告屋)だと疑うモリスだが・・・・。
フレンチ・ノワールの巨匠ジャン=ピエール・メルヴィル監督がベルモンドと組んだこんな作品があったとは~!!
メルヴィル監督といえば、なんといってもドロンの『サムライ』

が好きだーーーと思っていたけれど、これもイイ!!
ギャングの世界に身を置く男たちの友情と裏切り・・・。
仲間内で「いぬ」(密告者)と噂される謎めいたギャング、シリアンを演じるベルモンドがそれはもうカッコイイのですが、対するもうひとりの主役である彼を疑うモリス、セルジュ・レジアニの地味でありながらいぶし銀のような渋さにも魅せられる。
高架下の道をひとり歩く、モリスの姿を長回しでず~~っと追う冒頭のシーンから魅入ってしまいましたよ。
登場人物たちの関係性が分かりづらいところはあるのですが、
陰影が印象的なモノクロの世界と、トレンチコートにソフト帽、男たちのファッションに痺れる~~。
原題のLe Doulosは帽子のこと。裏の世界で帽子をかぶるもの=密告者を意味する言葉なのですが、男たちが帽子のへりをつつ~~っとなぞる、あの「サムライ」で私がヤラレタドロンのあの仕草、この作品でもうやってましたよ!!
哀愁と男の美学漂う、ラストシーンがたまらない(>_<)
やはり平凡な結末などないのね、ギャングの世界では。「今夜は行けそうにない」ベルモンドの最期のセリフ、忘れられないわ~~。
>>続きを読む
- WOWOW鑑賞作品
-
| trackback:0
-
| comment:4

10月8日からの三連休に京都を訪れました。家族で旅行は3年ぶり~

なんと!これまで修学旅行でも1度も京都を訪れたことがない


息子の希望で、今回の旅は京都の「まずはココ行こう!」王道観光地巡り

まだ紅葉まばらな清水寺に、祇園をまわり、

伏見稲荷では、もちろん千本鳥居をくぐり(人波が途切れたシャッターチャンス

)

雨の中でも眩しい金閣寺や、広さに驚いた京都御所、
お天気にはあまり恵まれませんでしたが、しっかりと王道観光地を巡りました(*^-^*)
私は京都には昔むかし、何度か足を運んでいるのですが、なぜか訪れてなかった、初「銀閣寺」に今回一番感動しましたよ~。



薄曇りのお天気も“詫びさび”の銀閣寺にはとっても合う。木々の緑がとにかく落ち着く~~、そして苔ワールド

苔の魅力に開眼しました(笑)
おっと~!!なんだか日記ブログのようになってしまう~

また詳しくは日記の方で挙げようかな。
映画の感想は、
『パーフェクト・ケア』 WOWOW
『43年後のアイ・ラブ・ユー』 アマゾンプライム>>続きを読む
- WOWOW鑑賞作品
-
| trackback:0
-
| comment:12

パリ東郊にある、赤レンガの大規模公営住宅ガガーリン。
宇宙飛行士ユーリ・ガガーリンの名前に由来し、1961年にはガガーリン本人も訪れたという、この団地で育った16歳のユーリは、自らも宇宙飛行士を夢見つつ、自分を置いていった母の帰りを待ち続けていた。
ところが、老朽化とアスベストなど建設基準の問題からガガーリン団地の取り壊し計画が持ち上がる。
住人たちの退去が進む中、ひとり、団地に残るユーリだが・・・・。
>>続きを読む
- WOWOW鑑賞作品
-
| trackback:0
-
| comment:10

1970年代のアメリカ、ニュージャージー州パターソン。
両親が離婚し、母リンダとともに暮らすアリスとカレン姉妹。
母は愛らしいカレンの初めての聖餐式の準備に夢中、神父のトムも母の形見だという十字架をプレゼントするのですが、
なんとカレンは聖餐式のさなかに殺されてしまう。反抗的で学校でも問題ばかり起こす姉アリスに疑惑の目が向けられる中・・・・、その後も次々と殺傷事件が起きるのだった・・・・。
>>続きを読む
- 月イチ★クラシック
-
| trackback:1
-
| comment:4