fc2ブログ

Slow Dream

縁あって・・・本や映画と巡りあう。




「トップガン マーヴェリック」 :: 2022/05/29(Sun)

マーヴェリック

アメリカ海軍のエリートパイロット養成学校“トップガン”に伝説のパイロット、マーヴェリックが教官として戻ってきた。
ある難しいミッションを遂行するため、エリートパイロットたちを鍛え上げる期間としてマーヴェリックに与えられたのは3週間・・・。
訓練生たちは彼の型破りな指導に戸惑うが、その中には、かつてマーヴェリックとの訓練飛行中に命を落とした相棒グースの息子ルースターの姿もあった。

IMG_28052022_192448_(600_x_400_ピクセル)

家から一番近いイオンシネマ高松東、1番スクリーンにて鑑賞しました♪
間引き座席でしたが、ほぼほぼ埋まっていましたよ~!!


>>続きを読む

  1. 映画タイトル(た行)
  2. | trackback:4
  3. | comment:16

プライムで観た映画♪『ドント・ブリーズ2』『チア・アップ!』 :: 2022/05/26(Thu)

IMG_26052022_080105_(400_x_600_ピクセル)

TVの気象予報、今年は梅雨は雨が激しく、夏は猛暑だとか・・・(>_<)・・・・・よ、ヨロリ・・・
今週もはや、暑さが厳しい~~クレマチスの白に癒されます♡

プライムで2作鑑賞しました♪
『ドント・ブリーズ2』
『チア・アップ!』



>>続きを読む

  1. アマゾンプライム
  2. | trackback:1
  3. | comment:12

プライムで観た映画2作♪ :: 2022/05/18(Wed)

IMG_18052022_083639_(400_x_600_ピクセル)
最近、ビスコッティをよく焼きます♪
レシピは、石垣島で暮らすMocha(モカ)さんの著書『今日もコーヒーを煎れて』から。Vlogも大好き(*^-^*)
2度焼きするのに35分ほどかかりますが、作るのは材料混ぜるだけ・・・3分!?(笑)とっても簡単で、とっても美味しい!やめられない、止まらない、ちょっぴり危険です

プライムで2作鑑賞しました(*^-^*)

『ジーサンズ はじめての強盗』
『ペインアンドグローリー』



>>続きを読む

  1. アマゾンプライム
  2. | trackback:2
  3. | comment:10

「サタデー・ナイト・フィーバー」《ディレクターズカット 4Kデジタルリマスター版》 :: 2022/05/15(Sun)

IMG_15052022_061634_(400_x_600_ピクセル)
楽しみにしていた『サタデー・ナイト・フィーバー』を観に今週もまたソレイユさんへ足を運びました。

IMG_15052022_061729_(400_x_600_ピクセル)
今回はホール・ソレイユ4階スクリーン。
そもそも、1つのビルに4階と地下、別々にスクリーン!?・・・・と思ったアナタ、鋭いです実は地下スクリーンは、名画座になる前は大人向け映画を上映していました。高校生の時、見ちゃいかん!と思いつつ階段横を通りましたっけ!(^^)!
大好きな秘密めいた雰囲気~、かっては大人な男性たちの秘密の場所だったんですネ。

IMG_15052022_061753_(600_x_400_ピクセル)
IMG_15052022_061819_(400_x_600_ピクセル)
IMG_15052022_061832_(600_x_400_ピクセル)

『サタデー・ナイト・フィーバー』
ニューヨーク、ブルックリンのペンキ屋で働く青年トニー。
家に帰れば失業中の父は機嫌が悪く、母はといえば、牧師になった長男が何よりの自慢。
そんなぱっとしない毎日を送るトニーの唯一の楽しみは土曜の夜のディスコ!!髪を決め、幅広襟のシャツにピシッとスーツを着こんで繰り出せば、自慢の踊りで皆が振り向く~。
ある日、いつものようにディスコにやってきた彼は、新顔のダンスが上手いステファニーに惹かれコンテストのパートナーにと申し込むのだが・・・・。


>>続きを読む

  1. 映画タイトル(さ行)
  2. | trackback:0
  3. | comment:16

「フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊」 :: 2022/05/12(Thu)

フレンチ・ディスパッチ

フランスのとある街にある「フレンチ・ディスパッチ」誌の編集部。
米国新聞社の支社が発行する雑誌で、アメリカ生まれの編集長が一癖も二癖もある才能豊かな記者たちを集め、国際問題からアート、ファッションから美食に至るまで深く斬り込んだ記事を載せる。
世界中で人気を博していたが、編集長が急死、彼の遺言によって廃刊が決まってしまう。

編集長の追悼号にして最終号ー、そこにはいったいどんな記事が載せられるのか?


>>続きを読む

  1. 映画タイトル(は行)
  2. | trackback:1
  3. | comment:6

「ゴヤの名画と優しい泥棒」 :: 2022/05/08(Sun)

IMG_07052022_193020_(400_x_600_ピクセル)
5月6日から高松市のホールソレイユで上映中の『ゴヤの名画と優しい泥棒』を観てきました。

IMG_07052022_192953_(400_x_600_ピクセル)
ホールソレイユは香川で唯一の単館系映画館。
スクリーンは2つあって、ビルの4階と地下に1つづつ。本作は地下スクリーンでの上映でした。

IMG_07052022_193035_(400_x_600_ピクセル)
IMG_07052022_193104_(600_x_400_ピクセル)
この地下の雰囲気大好き(*^-^*)懐かしくってとっても落ち着く、そしてちょっと秘密めいてドキドキする♡

IMG_07052022_193129_(600_x_400_ピクセル)
いい感じでしょ~

『ゴヤの名画と優しい泥棒』は、2020年制作のイギリス映画、監督はロジャー・ミッシェル。
1961年に実際に起こったゴヤの名画盗難事件の知られざる真相を描いたドラマ。

世界中から年間600万人以上が来訪・2300点以上の貴重なコレクションを揃えるロンドン・ナショナル・ギャラリー。
1961年、“世界屈指の美の殿堂”から、ゴヤの名画「ウェリントン公爵」が盗まれた。この前代未聞の大事件の犯人は、60歳のタクシー運転手ケンプトン・バントン。孤独な高齢者が、TVに社会との繋がりを求めていた時代。彼らの生活を少しでも楽にしようと、盗んだ絵画の身代金で公共放送(BBC)の受信料を肩代わりしようと企てたのだ。しかし、事件にはもう一つの隠された真相が・・・。当時、イギリス中の人々を感動の渦に巻き込んだケンプトン・バントンの“優しい嘘”とは−!?
              <公式サイト ストーリーより>




>>続きを読む

  1. 映画タイトル(か行)
  2. | trackback:1
  3. | comment:22

GWに観た映画♪ :: 2022/05/04(Wed)

IMG_05052022_135125_(400_x_600_ピクセル)
GWに高松市屋島にある“四国村”を訪れました。かれこれ20数年ぶりです。
“四国村”は、四国各地から古い民家や建物を移築復原した野外博物館。
村内では30以上の建造物や2万点以上の民俗資料を見ることができるのですが、2002年には建築家・安藤忠雄氏設計のモダンなギャラリーが完成しています。
以前訪れた時にはまだ無かったので、ギャラリーを訪ねるのがとても楽しみでした。

IMG_05052022_135247_(600_x_400_ピクセル)
村内の深い緑の中、クラシカルな門を抜けると・・・・、
IMG_7177.jpg
コンクリート打ちっぱなしのモダンな建物が・・・・。全景は上手く撮れませんでしたので(↑の)写真は、パンフレットから拝借しています。
館内では、ピカソ、ルノワールやシャガール、ドガ、印象派とエコール・ド・パリ展が開かれていました。展示数はそれほど多くはなく、美術館というよりまさにギャラリー。展示室は地下ですが一階の照明は自然光のみで、とても落ち着いた空間でした。

IMG_7147.jpg
IMG_7142.jpg
地下の展示室から外に出ると水景庭園に出ることができます。眺望が良く、水音と緑に癒される、とても気持ちの良い空間、すっかり気に入ってしまいました(*^-^*)

ちょっと紹介しようと思ったのにまるで日記ブログのようになってしまいました
でも、四国村にはまだまだまだ他にも興味深い建物がたくさんあるので(ゆっくり回ると2時間以上かかります、良い運動にもなりました)興味のある方は四国村HPを覗いてみてくださいね。

さて、先日お花やガーデニングの登場する映画のお話をしましたが、GWに2作品鑑賞しました。
『マンハッタン 花物語』
『ラブ・フラワー』



>>続きを読む

  1. 映画のはなし
  2. | trackback:0
  3. | comment:10

五月に観たい映画♡ :: 2022/05/01(Sun)

ブルーベル2
五月の庭にちいさなブルーベルが咲き始めると、『ブライト・スター いちばん美しい恋の詩』(2009年イギリス・オーストラリア映画)を思い出します。

ブライトスター

ジェーン・カンピオン監督が、わずか25歳の若さでこの世を去った英国詩人ジョン・キーツとその恋人ファニー・ブローンの美しくも切ない愛を描いた作品。ベン・ウィショーくんは繊細な詩人にドンピシャだったなぁー。
↑この一面のブルーベルに憧れて、いつか我が家の庭も・・・とお迎えしたのですが(植えて)10年ほどたってもちらほら・・・のまま。
気候や土地が違いすぎるんでしょうか・・・

ガーデニング熱が急上昇する(笑)五月は、お花や庭、ガーデニングが登場する映画を再見したくなります。

『グリーン・フィンガーズ』(2000年)
西の魔女が死んだ』(2008年)
フラワーショウ!』(2014年)
ヴェルサイユの宮廷庭師』(2014年)
マイ・ビューティフル・ガーデン』(2016年)

大好きな『クリクリのいた夏』にはスズランのブーケが出てきましたっけ。
きっとまだまだあるよね~♪

アマプラで見れるの探してみよう~っと(*^-^*)いいのあったら、教えてください~


  1. 映画のはなし
  2. | trackback:0
  3. | comment:6