fc2ブログ

Slow Dream

縁あって・・・本や映画と巡りあう。




「ベロニカとの記憶」 :: 2018/09/28(Fri)

ベロニカとの記憶

妻とは離婚、60歳を過ぎ年金生活のかたわら小さなカメラ店を営むトニーのもとに、ある日、見知らぬ弁護士から手紙が届く。

そこには40年前に別れた初恋の女性ベロニカの母親が死後、トニーにある品物を遺した・・・と記されていた。
それは学生時代の親友の日記・・・。
なぜ彼の日記をベロニカの母が持っていたのか?
そしてトニーに遺されたというその日記をベロニカが渡すことを拒んでいるという。

思いもよらなかった遺品から、トニーは忘れていた青春時代の記憶が呼び覚まされていくのだった・・・・。



>>続きを読む

  1. 映画タイトル(な行)
  2. | trackback:1
  3. | comment:4

WOWOW映画 :: 2018/09/25(Tue)

IMG_5636.jpg

9月も残り少なくなりました。
庭もすっかり秋の気配・・・、けど!南からゆ~~っくりと北上してる台風の進路が気にかかります。

WOWOWで鑑賞した4作品、まとめてUP~♪
(そうそう、WOWOWといえば、大坂なおみ選手の大活躍で問い合わせがすごかったそうですヨーー)

『アンノウン』
『ハイジ アルプスの物語』
『スイッチ・オフ』
『侵入者 逃げ場のない家』




>>続きを読む

  1. WOWOW鑑賞作品
  2. | trackback:0
  3. | comment:0

「クマのプーさん プー横丁にたった家」から :: 2018/09/21(Fri)

IMG_5639.jpg

会社での真面目な話をしてる息子に
「それって、風船より大事なこと❔」とプーの真似して言ってみるおとぼけ母・・・。

『クマのプーさん プー横丁にたった家』
年季の入った我が家のプー本、読み返しています。

「クリストファー・ロビンだ」とプーはいいました。
「あぁ、それじゃ、きみは、だいじょうぶだね。」とコブタはいいました。
「あのひとといっしょなら、きみはちっとも心配ないね。」



「クリストファー・ロビンだ。」と、コブタはいいました。
「あのひとなら、どうすればいいかわかるよ。」
ふたりは、いそいでクリストファー・ロビンのほうへいきました。




森の仲間たちからとっても頼りにされてるクリストファー!!コブタの信頼もこんなにあつかったんだ!!

映画で、みんながいなくなった(とプーが思った時)クリストファーを頼るのは当然だったネ。
森の捜索を解決して・・・仕事の難問も最後の最後には見事に解決~!!
大人になったクリストファーもやっぱり頼りになるひとなのでした(笑)



  1. 書籍タイトル(は行)
  2. | trackback:0
  3. | comment:0

「プーと大人になった僕」 :: 2018/09/20(Thu)

プーと大人になった僕

少年クリストファー・ロビンが、“100エーカーの森”に住む親友のくまのプーや仲間たちと別れてから長い年月が経った──
 
大人になったクリストファー・ロビンは、妻のイヴリンと娘のマデリンと共にロンドンで暮らし、 仕事中心の忙しい毎日を送っていた。
ある日クリスファー・ロビンは、家族と実家で過ごす予定にしていた週末に、仕事を任されてしまう。
会社から託された難題と家族の問題に悩むクリストファー・ロビン。そんな折、彼の前にかつての親友プーが現れる。

                   <公式サイト ストーリーより>



>>続きを読む

  1. 映画タイトル(は行)
  2. | trackback:3
  3. | comment:8

「ルイの9番目の人生」 :: 2018/09/18(Tue)

ルイの9番目の人生

サンフランシスコの海辺の崖から転落したひとりの子供が、病院に救急搬送された。
その少年ルイ・ドラックス(エイダン・ロングワース)は生体反応がなく、一度は死亡が確認されたが、遺体安置室で奇跡的に蘇生。しかし全身にむごたらしい大ケガを負っており、昏睡状態に陥ってしまう。
著名な小児神経科医アラン・パスカル(ジェイミー・ドーナン)がルイの担当医として外部から招かれるが、この愛くるしい容姿の少年にはいくつもの謎があった。
                     <公式サイト ストーリーより>




>>続きを読む

  1. 映画タイトル(ら行)
  2. | trackback:2
  3. | comment:10

「トレイン・ミッション」 :: 2018/09/10(Mon)

トレインミッション

10年間勤めてきた保険会社を、60歳で突如リストラされた会社員のマイケル。
いつもの通勤電車で帰路につき、常連客に挨拶しながらも、頭の中は住宅ローンと息子の学費のことでいっぱいだ。
そんな彼の前に見知らぬ女が座り、「乗客の中から、ある重要な荷物を持った人物を捜して欲しい」と持ちかける。
ヒントは3つ。常連客ではなく、終着駅で降りる、プリンと名乗る乗客。

            <公式サイト ストーリーより>



>>続きを読む

  1. 映画タイトル(た行)
  2. | trackback:2
  3. | comment:6

「カメラを止めるな!」 :: 2018/09/06(Thu)

カメラを止めるな!


とある自主映画の撮影隊が山奥の廃墟でゾンビ映画を撮影していた。
​本物を求める監督は中々OKを出さずテイクは42テイクに達する。
そんな中、撮影隊に 本物のゾンビが襲いかかる!​大喜びで撮影を続ける監督、次々とゾンビ化していく撮影隊の面々。

           <公式サイト ストーリーより>



>>続きを読む

  1. 映画タイトル(か行)
  2. | trackback:1
  3. | comment:8