fc2ブログ

Slow Dream

縁あって・・・本や映画と巡りあう。




「愛すべき女・女たち」 :: 2010/06/26(Sat)


古代から現代、そして未来へと・・それぞれの時代に生きる娼婦たちの愛すべき姿を名匠たちが描く。
6話からなるオムニバス映画。



第一話 『神代に起った女の変身』
監督フランコ・インドヴィナ、脚本エンニオ・フライアーノ
出演ミシェル・メルシエ、ガブリエレ・ティンティ、エンリコ・マリア・サレルノ

第二話 『ローマ皇后も好きだった』
監督マウロ・ボロニーニ、脚本エンニオ・フライアーノ
出演エルザ・マルティネリ、ガストーネ・モスキン

第三話 『貴族好み』
監督フィリップ・ド・ブロカ、脚本ダニエル・ブーランジェ
出演ジャンヌ・モロー、ジャン=クロード・ブリアリ、ジャン・リシャール

第四話 『手管に踊る倖せ』
監督ミヒャエル・フレガール、脚本アンドレ・タベ、ジョルジュ・タベ
出演ラクエル・ウェルチ、マルティン・ヘルト

第五話 『快楽を運ぶ救急車』
監督クロード・オータン=ララ、脚本ジャン・オーランシュ
出演ナディア・グレイ、フランス・アングラード、フランシス・ブランシュ

第六話 『未来展望』
監督・脚本ジャン=リュック・ゴダール
出演アンナ・カリーナ、マリル・トロ、ジャック・シャリエ、ジャン=ピエール・レオ

>>続きを読む

  1. 映画タイトル(あ行)
  2. | trackback:0
  3. | comment:4

「野ばら」 :: 2010/06/24(Thu)


1957年のドイツ映画。
先日観た「菩提樹」で、トラップファミリーの一員として美しい歌声を聞かせてくれたミハエル・アンデ君が主演しています♪



ハンガリー動乱のため家族を失いドイツに難民としてやってきたトーニ少年。
バスに乗り遅れてしまった少年は、ふとしたことから知り合った一人暮らしのブリュメル老人に引き取られることになります。

ある日、少年の歌声の美しさに気づいた老人は、ウィーン少年合唱団への入団を勧めます。
みごと入団を許可されたトーニは、合唱団の一員として歌に勉強に楽しい日々を送るのですが、合宿中にある事件が起こり・・。




>>続きを読む

  1. 映画タイトル(な行)
  2. | trackback:0
  3. | comment:0

「マチルダ」 :: 2010/06/20(Sun)


パパは、インチキ中古車ディーラー会社の社長、ママはギンギラお洋服が大好きなビンゴ狂、
お兄ちゃんと言えば・・これまた絵に描いたようないじめっ子君!

・・なぁんておうちに生まれちゃったマチルダちゃん。

とんでもなく聡明でしかも秘められた力を持った彼女の素質に、家族は誰も気づかない・・、それどころか、鬼っ子扱いまで受けちゃう。

頑張れ、マチルダ!負けるなマチルダ~!!
Go!Go!



>>続きを読む

  1. 映画タイトル(ま行)
  2. | trackback:0
  3. | comment:2

「菩提樹」「続・菩提樹」 :: 2010/06/19(Sat)


先日観た「朝な夕なに」と同じ、ウォルフガング・リーベンアイナー監督、ルート・ロイヴェリック主演作品です。

BSで放映されたのを録画したのですが、あの「サウンドオブ・ミュージック」に先駆けてのトラップファミリーの物語だったとは!全く知りませんでした。


>>続きを読む

  1. 映画タイトル(は行)
  2. | trackback:0
  3. | comment:0

「南極料理人」 :: 2010/06/17(Thu)



氷点下54度、アシカもペンギンも、ウィルスさえ生存できない極寒の地、南極。

日本からの距離はるか14000㎞のふじ基地で、究極の単身赴任の日々を送る8人の男たち。
単調な仕事に一日一日の長さを憂い、日本を恋しく思う隊員たちをせめて美味しい料理で元気づけようと、料理担当、西村隊員は、今日もまたキッチンで奮闘するのです。




>>続きを読む

  1. 映画タイトル(な行)
  2. | trackback:0
  3. | comment:2

「アイアンマン2」 :: 2010/06/15(Tue)

アイアンマン2



アメコミの魅力ってなんだかんだいっても、「このヒーローにもう一度会いたい!」とそう思う、それが一番じゃないかな



前回「アイアンマン」の感想でこう書いた私。
その言葉通り、さっそく「アイアンマン2」行ってきました~♪


前回のラストで、自らが「アイアンマンだ!」と公言してしまったトニー。
正体を明かしてしまったヒーローに、またまたさまざまな試練が襲いかかります・・。



>>続きを読む

  1. 映画タイトル(あ行)
  2. | trackback:0
  3. | comment:0

「ジュリー&ジュリア」 :: 2010/06/10(Thu)


1949年、ジュリア・チャイルドは外交官の夫ポールとともに、赴任先であるパリへとやってきた。
芸術的なフランス料理に大興奮するジュリア。
食べることが好きで、好奇心旺盛な彼女はなんと名門料理学校コルドン・ブルーのプロ養成クラスに飛び込んでしまう~!!
やがてジュリアはアメリカの家庭向けにフランス料理を紹介する本を出版する夢を抱き・・・。



それから50年後のニューヨーク。
作家になる夢が破れ、OLとしての毎日を送るジュリー・パウエル。
中途半端な自分の生き方に悩む彼女は、あるチャレンジを始めることで何かを変えたいと考えた。
それは、ジュリア・チャイルドの著した料理本の全524レシピを1年365日で制覇し、ブログに掲載すること!



半世紀の時を越え、夢を求めるジュリアとジュリー、二人の物語。





>>続きを読む

  1. 映画タイトル(さ行)
  2. | trackback:0
  3. | comment:0

「10ミニッツ・オールダー イデアの森」 :: 2010/06/08(Tue)


15人の監督たちによる、「時」をテーマにした10分間の作品で綴られたオムニバス映画。

先日の『人生のメビウス』に続いて、『イデアの森』を鑑賞♪


イデアの森 The Cello

ベルナルド・ベルトルッチ 「水の寓話」
マイク・フィギス  「時代×4」
イジー・メンツェル 「老優の一瞬」
イシュトヴァン・サボー 「10分後」
クレール・ドニ   「ジャン=リュック・ナンシーとの対話」
フォルカー・シュレンドルフ 「啓示されし者」
マイケル・ラドフォード  「星に魅せられて」
ジャン=リュック・ゴダール 「時間の闇の中で」



>>続きを読む

  1. 映画タイトル(た行)
  2. | trackback:0
  3. | comment:2

「百年恋歌」 :: 2010/06/02(Wed)


1966年、1911年、そして2005年。
3つの時代に生きる3組の男女の姿を描いたオムニバス映画。

3組の恋人たちをすべて、スー・チー、チャン・チェンが演じ分けているのも見ものです。



>>続きを読む

  1. 映画タイトル(は行)
  2. | trackback:0
  3. | comment:2