
死んだ父親が経営していたホテルで働く若く美しいクレア。
義理の母モードが今はホテルを経営しているが、モードの恋人がクレアに恋をしたことで義娘に対する嫉妬心に囚われてしまう。
モードの心中を察した友人がクレアを葬ろうとするが、森の中で見知らぬ男に間一髪で救われ、クレアは男の双子の兄弟とチェリストとともに暮らすこととなる。
やがて村の男たちは美しいクレアに魅了されてゆくのだが、モードはクレアが生きていることを知り・・・・・。
>>続きを読む
- 映画タイトル(さ行)
-
| trackback:0
-
| comment:2

何をやっても上手くいかない悪党のラース(イーサン・ホーク)は自由の国アメリカに逃れるために、アメリカ人風を装いストックホルムの銀行強盗を実行する。
彼は幼い娘を持つビアンカ(ノオミ・ラパス)を含む3人を人質に取り、犯罪仲間であるグンナー(マーク・ストロング)を刑務所から釈放させることに成功。
続いてラースは人質と交換に金と逃走車を要求し、グンナーと共に逃走する計画だったが、警察は彼らを銀行の中に封じ込める作戦に打って出る。
現場には報道陣が押し寄せ、事件は長期戦となっていく。すると犯人と人質の関係だったラースとビアンカたちの間に、不思議な共感が芽生え始める……。
<公式サイト ストーリーより>
>>続きを読む
- 映画タイトル(さ行)
-
| trackback:1
-
| comment:8

1613年6月、「ヘンリー八世」上演中のグローブ座が大火災により焼失した。
ショックを受け、断筆したウィリアム・シェイクスピアはロンドンを去り、家族が暮らす故郷のストラットフォード・アポン・エイボンへと戻る。
20年以上の間、ほとんど顔を合わせることのなかった主人の帰還に妻と娘たちは戸惑いを隠せない。
そんな中、シェイクスピアは17年前に幼くしてこの世を去った最愛の息子を悼むために、庭を造ることを思い立つのだが・・・・・。
>>続きを読む
- 映画タイトル(さ行)
-
| trackback:0
-
| comment:2

フランス南東部の田舎町。
寡黙な郵便配達員シュヴァルは、毎日10時間かけて黙々と歩き郵便を配達する日々・・・。
ある日、石につまずいて怪我をしたシュヴァルだが、その石の奇妙な形に魅せられてしまう。
それ以来、配達の途中で見つけた石を集め、毎日毎日、石を積み上げて宮殿を作る彼を周囲の人々は奇異の思いで見守る。
友だちにからかわれながらも父の宮殿が大好きなアリス・・・・・だが不幸が訪れてしまい・・・・。
>>続きを読む
- 映画タイトル(さ行)
-
| trackback:1
-
| comment:4

19世紀後半、南北戦争さなかのアメリカを舞台にマーチ家の四人姉妹の成長を描いたルイーザ・メイ・オルコットによる自伝的小説「若草物語」。
これまでにも何度となく映画、ミュージカル、アニメと多くの作品を生み出してきた不朽の名作を『レディ・バード』のグレタ・ガーウィグ監督が新たに映画化

次女ジョーに(『レディー・バード』でも主演を務めた)シアーシャ・ローナン!!
>>続きを読む
- 映画タイトル(さ行)
-
| trackback:1
-
| comment:14

怒りのあまり、聖域である「コンチネンタルホテル」の掟“ホテル内で殺しはおこなってはいけない”を破ってしまったジョン。
聖域から追放された彼を待っていたのは、街中至るところから怒涛のごとく襲い掛かる刺客たち・・・・。
傷だらけとなったジョンは、かつて「血の契約」を交わしたソフィアに協力を求めるため、カサブランカへと飛ぶ・・・。
>>続きを読む
- 映画タイトル(さ行)
-
| trackback:1
-
| comment:4

会社を辞め、うつ病のため引きこもりがちな生活を送っていたベルトランは、ある日、地元の公営プールで男子シンクロナイズドスイミングのメンバー募集の文字を目にする。
チームのメンバーはいずれもさえない中年男性。
仕事や家庭にベルトランと同じように不安を抱えるおじさんたちの集団だった。
コーチであるシンクロ選手のデルフィーヌの指導のもとでトレーニングに励む彼らは、無謀にも世界選手権出場を目指すことにしたのだが・・・・!
2018年製作/122分/PG12/フランス
原題:Le grand bain
>>続きを読む
- 映画タイトル(さ行)
-
| trackback:0
-
| comment:0

「スター・ウォーズ」の新たな3部作、
「スター・ウォーズ フォースの覚醒」「スター・ウォーズ 最後のジェダイ」に続く最終章。
「死の口が開いた・・!」
シスの最高指導者パルパティーンの復活・・・。
銀河地図にないシスの惑星エクセゴルを見つけるため、銀河に2つしかないコンパス を探し求めるレイ、フィン、ポー。
指導者の命を受け、レイの前に立ちはだかるカイロ・レンは、レイに自分と手を組むよう言うのだが・・・・。
>>続きを読む
- 映画タイトル(さ行)
-
| trackback:1
-
| comment:2

1977年、ベルリンを拠点とする世界的に有名な舞踊団<マルコス・ダンス・カンパニー>に入団するため、スージー・バニヨンは夢と希望を胸にアメリカからやってきた。
初のオーディションでカリスマ振付師マダム・ブランの目に留まり、すぐに大事な演目のセンターに抜擢される。
そんな中、マダム・ブラン直々のレッスンを続ける彼女のまわりで不可解な出来事が頻発、ダンサーが次々と失踪を遂げる。
一方、心理療法士クレンペラー博士は、患者であった若きダンサーの行方を捜すうち、舞踊団の闇に近づいていく。
やがて、舞踊団に隠された恐ろしい秘密が明らかになり、スージーの身にも危険が及んでいた――。
<公式サイト ストーリーより>
>>続きを読む
- 映画タイトル(さ行)
-
| trackback:0
-
| comment:0

時は18世紀初頭、アン女王(オリヴィア・コールマン)が統治するイングランドはフランスと戦争中。
アン女王の幼馴染で、イングランド軍を率いるモールバラ公爵の妻サラ(レイチェル・ワイズ)が女王を意のままに操っていた。
そこに、サラの従妹だと名乗るアビゲイル(エマ・ストーン)が現れる。
上流階級から没落した彼女はサラに頼み込み、召使として雇ってもらうことになったのだ。
ある日、アビゲイルは、痛風に苦しむアン女王の足に、自分で摘んだ薬草を塗る。
サラは勝手に女王の寝室に入ったアビゲイルをムチ打たせるが、女王の痛みが和らいだと知り、彼女を侍女に昇格させる。
<公式サイト ストーリーより>
※↓ ラストシーンに触れています、未見の方はご注意くださいね。>>続きを読む
- 映画タイトル(さ行)
-
| trackback:1
-
| comment:2

元特殊部隊員の天才スナイパー、クイン・マッケナは、メキシコのジャングルに墜落した宇宙船と、その船に乗っていたプレデターを目撃、
証拠として密かに墜落現場からプレデターのマスクと装置を持ち帰るが、政府機関に捕らえられてしまう。
マスクは手違いで自宅に届き、クインの息子で天才的な頭脳をもつ少年ローリーが装置を起動させてしまうのだった・・・。
一方、政府は進化生物学者ケイシー・ブラケット博士を呼び寄せ、プレデターの進化を解明しようとするのだが・・・。
>>続きを読む
- 映画タイトル(さ行)
-
| trackback:0
-
| comment:0

「アイアンマン」シリーズ監督のジョン・ファヴローが製作・監督・脚本・主演4役を務め、フードトラックの移動販売をはじめた一流レストランの元料理長のアメリカ横断の旅を描いたハートフルコメディ。
ロサンゼルスの有名レストランで料理長を務めるカールは、口うるさいオーナーや自分の料理を酷評する評論家とケンカして店を辞めてしまう。
心配する元妻イネズの提案で、息子パーシーを連れて故郷のマイアミを訪れたカールは、そこで食べたキューバサンドイッチの美味しさに驚き、フードトラックでサンドイッチの移動販売をすることを思いつく。
カールはイネズやパーシー、仲間たちの協力を得て、マイアミからニューオリンズ、ロサンゼルスへと旅を続けながら、本当に大切なものを見つけていく。
<オフィシャルサイト ストーリーより>
>>続きを読む
- 映画タイトル(さ行)
-
| trackback:0
-
| comment:0

ある晴れた日、走行中のトラックから突然タイヤが外れ、近くを歩いていた主婦が亡くなるという痛ましい事故が起こる。
事故を起こした赤松運送会社の整備不良と決定され、世間からもバッシングを受ける中、
赤松社長は整備担当者の完璧に近い仕事ぶりから疑問を抱き、製造元であるホープ自動車に再調査を要求する。
しかし、なかなか調査が進展を見せないことに苛立つ赤松、
一方、ホープ自動車 販売部カスタマー戦略課長沢田もまた、品質保証部の動きに不信感を覚えるようになる・・・・。
※↓ネタバレしています。未見の方はご注意くださいね。>>続きを読む
- 映画タイトル(さ行)
-
| trackback:1
-
| comment:6

オスロ警察のハリー・ホーレは優秀な警部であり伝説的な人物だが、アルコール中毒に苦しんでいた。
そんな彼の元に「雪だるま」という署名の入った謎めいた手紙が届く。
やがて初雪が降った日、一人の女性が姿を消し、彼女のスカーフを首に巻いた雪だるまが発見される・・・。
ベルゲンから転任してきた女性刑事カトリーネとパートナーを組み、失踪事件にあたるハリーは、彼女が極秘資料を持ち歩いていることに気づく。
>>続きを読む
- 映画タイトル(さ行)
-
| trackback:0
-
| comment:0

カナダ東部のノバスコシア州。
小さな町で叔母と暮らすモード(サリー・ホーキンス)は、絵を描くことと自由を愛していた。
ある日、商店で買い物中のモードは、家政婦募集の広告を貼り出した男に興味を持つ。
男は町はずれで暮らし、魚の行商を営むエベレット(イーサン・ホーク)。
モードは束縛の厳しい叔母から逃れるため、住み込みの家政婦になろうと決意。彼が1人で暮らす家のドアをノックした。
<公式サイト ストーリーより>
>>続きを読む
- 映画タイトル(さ行)
-
| trackback:2
-
| comment:4
前のページ 次のページ