『デューン 砂の惑星1~4』1985年改訂、リンチ版映画のカバー付き、懐しいのを図書館の書庫から引っ張り出してもらいました(*^-^*)
改めて再読すると、(先日読んだ)新訳版の読みやすさがよく分かる~

でも、この読み進みづらさ


そうそう、こんな感じだった!とこれはこれでとっても懐かしい

ありがたいのは、旧版は(1冊づつ)全部巻末に「帝国における用語集」が付いてるんですよ(この用語の多さよ・・・・!)
惑星生態学者のカインズ博士(原作では男性)の脳裏に(親子二代の夢ともいえる)惑星アラキスの変わっていく未来が浮かぶ・・・・あのシーンが好きなので、映画でココが描かれなかったの、残念だったなぁ。
物語が進むにつれ、ポウル(この版ではポールではなく)が公爵の息子であった頃とは違う次元へと達していき、
レディ・ジェシカとの関係も母息子を超えて、お互いの思惑が交差するような部分が多くなってくる後半に(昔読んだ時より)厳しさと寂しさを感じましたよ~。
何故だろう?母目線になったのか・・?
ヴィルヌーヴ版の続編制作が正式にGO!したそうなので(バンザイ!)後半のポールの成長ぶりを映画ではどう描くのか、シャラメ君の演じっぷりも楽しみです。
そうそう、砂漠の民フレーメンの文化の特異さも原作ですごく印象的だったので、そこもぜひ観たい。
>>続きを読む
- 本のこといろいろ
-
| trackback:0
-
| comment:8


孫ちゃんたちとの春休みを楽しんでいるので、映画はしばらくお休みです(*^-^*)
ご近所の神社の桜を愛でたり、入園を迎える孫ちゃんの通園用品を作ろうと(眠っていた)ミシンを稼働中

明日は、次女と孫ちゃんたちがイースターパーティーを企画しているみたいなので、楽しみです♪
図書館で借りた本、いろいろあるのね~(*^-^*)
- 本のこといろいろ
-
| trackback:0
-
| comment:2

何か月ぶりでしょう!!(解除後openした)図書館へ行ってきました。
もちろん、マスク&除菌シート持参、なるべくささ~~っと本を選びましたが、久々、本に囲まれるこの空間、やっぱり楽しい♡
まだ読んでなかった『特捜部Q』シリーズも忘れずに借りてきました!(^^)!

こちらも解除後、ようやく久々訪れた書店ルヌガンガさんで購入。
アマビエの可愛い絵のついた栞を挟んでいただきました。こういう心使いって嬉しい。元気が出ますネ。
ステイホーム中、(石井桃子さん原作の)「山のトムさん」をプライムで観たので、石井さんのこちらのエッセイが読みたいと思っていました。「山のトムさん」時代のお話も載っていましたよ。
本ついでに、今毎日めくってはワクワクしてる本がこちら。

春の苺シロップから、梅の季節、秋の果物を使った保存食もいっぱい~。
あれもこれも・・・作ってみたくなる~~!!
アイスやヨーグルトにかけていただくととっても美味しかった苺のシロップ煮、
苺やベリー類を氷砂糖とお酢に漬け込んだベリーベリーサワーは、ウォーキング後の毎日のお楽しみになっています。
そして今日は・・・・!!

生協の共同購入で青梅が届きました。
梅シロップにしようかな~~。
- 本のこといろいろ
-
| trackback:0
-
| comment:2
書店に並べられた多くの本の中にあっても、その美しさが埋もれることはない

おおぉ~~、「ベニスに死す」
すでに伝説の域にまで到達した美少年、ビョルン・アンドレセンの表紙ではありませんか。
なぜ?今?
・・・と思ったら、なんとこの秋、ニュープリントで劇場公開が開始されるそうです。
10月1日(土)、銀座テアトルシネマほかにて、陶酔のロードショー!公式サイトは
こちら。
>>続きを読む
- 本のこといろいろ
-
| trackback:0
-
| comment:4
ゴールデンウィークも終わって、5月も中旬になってしまいましたが

4月に読んだ本です。
>>続きを読む
- 本のこといろいろ
-
| trackback:0
-
| comment:2

寒い~~と思ったら暑くって・・あったかい~!と言ってたら寒くなる・・という、毎日気温の移り変わりの激しい3月でしたね。
そうそう、香川では史上2番目に雨の多い3月でもあったようです。
そんな3月に読んだ本は・・。
>>続きを読む
- 本のこといろいろ
-
| trackback:0
-
| comment:0
今年もあっと言う間に逃げていった二月・・。
バンクーバーオリンピック(特にフィギュアね♪)に夢中になっていたせいもあって読んだ本は4冊だけ。
「春情蛸の足」 (講談社文庫)
ずっと以前に一度読んでいるのですが、去年再文庫化されて店頭に並んでいるのを見て・・思わず手にとってしまいました。
あぁ・・美味しい(笑)
>>続きを読む
- 本のこといろいろ
-
| trackback:0
-
| comment:0
お正月早々に読んだ「悪童日記」から・・勢いづいてしまいました(笑)
感想をすでに挙げた「悪童日記」3部作を含めると9冊。
年の初めとしては、ハイペースですヨ。息切れしないようにしよう~っと(笑)
「食堂かたつむり」
恋も家財道具も声も・・失ってしまった倫子。
ただひとつ、残された祖母から譲り受けたぬか床を胸に抱いて郷里へと帰ってきた彼女は、食堂を開くことを思いつきます。
「食堂かたつむり」のお客は1日1組だけ。
そのお客様のためだけに・・作られるメニューの数々がなんとも美味しそうで思わず・・ごっくん♪
お料理って、こんなにも真剣にじっくりとと作りだされるものなんですね。
映画では柴咲コウさんが、倫子役。
どんな映画に仕上がっているのでしょう~♪美味しいシーンもたっぷりかしら。
倫子とおかんのやりとりも楽しみです。
>>続きを読む
- 本のこといろいろ
-
| trackback:0
-
| comment:0
映画を見ると原作が気になり、原作を読むと映画も見ちゃう・・。
一粒で2度美味しい!!じゃないけれど、ひとつの作品で両方楽しみたい~!!
最近特にこの欲張り傾向(笑)が強くなってて、選ぶ本も映画からみのものが多くなっているような気がする~。
この春読んだ映画の原作本、いろいろ。
(本館のBookShelfに挙げたものもあります。良かったら
こちらからどうぞ)
>>続きを読む
- 本のこといろいろ
-
| trackback:0
-
| comment:8
確か2009年、年頭のブログの目標は読んだ本の感想もちゃんと書くこと!・・・・だったように思うのだけれど。
・・・・・・・溜まってます・・(苦笑)
春からしてこれですもん・・・先が思いやられます。
う~ん、でもいろいろ言い訳しても始まらないゾ。
だったら、せめて読書メモ代わりに読んだ本のこと、まとめていろいろ書いちゃおうーー♪
>>続きを読む
- 本のこといろいろ
-
| trackback:0
-
| comment:0